- 【不動産投資トラブル】住宅ローン4000万円の『一括返済』求められ絶望「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと(2023年2月15日)
- 「市街地に来るのは異常」全国でクマに襲われる被害相次ぐ 今年に入り4人が死亡 関西でも警戒が必要 #shorts #読売テレビニュース
- ツイッター 有料サービス利用者に認証マーク付与 「中間選挙後まで延期」報道も|TBS NEWS DIG
- 【速報】英 チャールズ国王「戴冠式」リハーサル始まる(2023年5月3日)
- LIVE 【入門】はじめての座禅 “整い方”を徹底解説(2022年2月4日)
- 【ロシア】テレビで反戦訴えた女性「私自身の反戦の意思」
過去最高の1.4兆円超 農産品輸出額 過去最高に 日本食ブーム回復も 日本酒が海外で人気!13年連続で輸出増|TBS NEWS DIG
去年1年間の農林水産物や食品の輸出額は1.4兆円を超え、過去最高となりました。コロナ禍で落ち込んでいた日本食ブームの回復や円安も追い風になっています。
中国・北京では、日本食レストランがこの10年で6倍以上に増えています。人気を支えているのが、“日本酒”です。
中国人の客
「日本酒は最近飲み始めたばかりですが、日本酒はじめ、日本の文化や伝統が好きなんですよ」
「自宅には日本酒専用の冷蔵庫があって、20数本入っているね」
日本酒は中国やアメリカなどで徐々に人気に火がつき、輸出額は13年連続で増加。コロナ禍で日本に来られなかったこともあり、この2年で倍増しています。
海外における日本酒人気に加え、日本市場の縮小もあり、日本酒造組合中央会では蔵元の7割ほどが輸出に取り組んでいるといいます。
日本酒造組合中央会 宇都宮仁理事
「日本の方は日本酒に関してそれほど高いお金を払ってくれないんですけど、海外の方は価値を認めていただいて今払ってくれるような状態。日本が貧乏になったっていうこと」
さらに、海外での日本食ブームの回復や歴史的な円安が追い風となり、「WAGYU」と呼ばれ強い人気を誇る牛肉に加え、去年はホタテ貝やいちご、ウイスキーが大きく増加。年間の農産品の輸出額は前の年に比べて14.3%増えて1兆4000億円を超え、10年連続過去最高を更新しました。
政府は2025年までに輸出額を2兆円に増やし、農業を“稼げる”産業にしたい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/fjyqh2c
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/STpWrI4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Z72Vy8r
コメントを書く