- 【ライブ】「29日は肉の日」“飛騨牛メガ盛り”/ “チキンナゲット“だけ弁当/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など 「肉料理を多めに」ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- オミクロン株「BA.5」4週連続で増加 WHO発表 「再感染リスク」はまだデータ揃わず|TBS NEWS DIG
- NY司法当局、トランプ前大統領とその家族ら提訴「不動産価値偽る不正行為」 トランプ氏は反論「また魔女狩りだ」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 韓国外相が日本大使館に弔問 安倍元総理の死去で|TBS NEWS DIG
- 死亡直後に「心当たりがない」 2歳息子への傷害致死容疑で逮捕・送検の母親 児相職員に 神奈川・藤沢市|TBS NEWS DIG
- 「飽和潜水」海中に出られず 15日以降に再開へ(2023年4月14日)
「紙」が最先端技術で生き返る 3分で「再生紙」に…紙おむつで風呂沸かす【SDGs】(2023年2月3日)
テレビ朝日は「未来をここから」プロジェクトの一環で、気候変動問題などSDGs企画をお伝えします。3日のテーマは「つくる責任つかう責任」です。紙を最先端の技術で再生・再利用する現場を取材しました。
東京・世田谷区にある城南信用金庫。
エプソンが開発した「ペーパーラボ」は世界で唯一、ほとんど水も使わずに再生紙を作ることができます。
城南信用金庫・総務部、池田久幸さん:「すぐに新しい紙ができるのでびっくりしました」
城南信用金庫・用賀支店、五十畑智紀さん:「SDGsという言葉が浸透してきているので共通の話題からスタートできます」
この機械は、1時間に900枚以上の再生紙を作ることができます。
古紙は繊維レベルまで細かく戻され、情報は完全に消えます。
金融機関が持つ個人情報を守る点でも有効です。
新潟県・十日町市。高齢化が進む豪雪地帯のこの街では、介護施設から大量に捨てられる紙おむつを再生エネルギーとして利用する取り組みが始まりました。
紙おむつを“再資源化”スーパー・フェイズ、木村幸弘社長:「もちろん“うんち”が付いているやつも、すべてここから投入する」
紙おむつは隣の清掃工場から出た180℃の熱を利用し、大幅に滅菌され乾燥した状態で出てきます。
さらにペレット状に加工され、これを熱源に介護施設の風呂などに使うお湯を沸かします。
世界でも例を見ない取り組みだということです。
紙おむつを“再資源化”スーパー・フェイズ、木村幸弘社長:「いずれ僕もお世話になるだろう紙おむつを、リサイクルできたら良いなということでこういう考えに至った」
十日町市では、保育園から出る紙おむつも再生可能エネルギーとしての利用を検討しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く