- アイドルグループ「King & Prince」火事で公演が打ち切り 火事発生当時の観客は約6000人|TBS NEWS DIG
- 【前原新党】まさかの激論②「若い世代に任せて支える側になるべき」民主党政権時代の失敗を糧に…描く政権交代へのシナリオとは? 橋下徹×前原誠司 教育無償化を実現する会|NewsBAR橋下
- 【箱根駅伝前哨戦】「究極の練習はタイムトライアル」優勝チームには賞金も!青学・原監督「政治家の張り切っている言葉でテンション上げる」【MARCH対抗戦】|アベヒル
- 【万博】会場跡地はエンタメ施設に サーキットやアリーナ、ホテルなど整備する2案 #shorts #読売テレビニュース
- “ネコちゃん用”布団ではしゃぐ理由・・・実は中に先客が!?(2022年3月15日)
- トロピカーナオレンジペットボトル10月から56円値上げTBSNEWSDIG
卒業式でマスク着用は…文科大臣「家庭の判断」答弁も 「決まっていない」と軌道修正(2023年2月3日)
卒業式でのマスク着用について、永岡桂子文部科学大臣は2日の国会で、「家庭の判断で外しての参加が可能」と答弁しました。
永岡文科大臣:「『マスクをしなければ嫌だ』『出席したくない』というお子さんがマスクをし、『マスクは外して行きます』とご家庭で決められた方は、マスクを外しての参加となろうかと」
しかし、その後、会見を開き…。
永岡文科大臣:「(卒業式のマスクについて)速やかに、検討していくということでございます」「(Q.決まっていないということか?)おっしゃる通りですね」
「現時点では、決まっていない」と述べ、国会での発言を軌道修正しました。
保護者からは、次のような声が聞かれました。
保護者:「式典の時は、マスクをしていたほうがいいかなと思いますけど。やっぱり、まだ怖いかな…」「できたら、特別な時(写真撮影)だけは、外してもいいのではないか」
学校の現場では、次のような意見が上がりました。
青稜中学校・高等学校 青田泰明校長:「卒業式って、歌を歌うとか、歌わないかとか、声を出す瞬間というものがあったりするので。卒業式でマスク緩和するけど、そういうことはどうなのかというところまで、指標を国が出して頂ければ、学校としては非常に助かる」
文科省は、卒業式を含めた学校でのマスク着用の在り方について、検討を急ぐことにしています。
(「グッド!モーニング」2023年2月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く