- 【本編はコメント欄のURLから】日本ロケット黎明期 秋田の実験場“カッパ”の軌跡(1956年~1962年)【映像記録 news archive】
- 総理「マスク着用緩和は現実的でない」GW明け・・・感染増加 沖縄で“医療ひっ迫”(2022年5月12日)
- タクシー事故装い155万円詐取か 事故40件超に関与(2023年3月3日)
- 「ウォーターボム」のリハーサル中に40代の男性スタッフが死亡 “ウォーターキャノン”から水が高速で噴射された直後に倒れる 大阪・舞洲|TBS NEWS DIG
- 自民党派閥パーティー券問題 安倍派がキックバックの金額・氏名を記録か 今後、議員側の認識も詳しく調べ|TBS NEWS DIG
- テレビ初密着! 航空自衛隊 F15パイロットの過酷な訓練とは③(2021年12月放送) #shorts
南極・昭和基地で「越冬交代式」 63次隊は日本へ(2023年2月2日)
南極・昭和基地で1年間、滞在してきた観測隊が次の隊に基地の運営を引き継ぐ「越冬交代式」が行われました。
「越冬交代式」は1日、昭和基地の広場で行われ、越冬隊員らが参加しました。
交代する63次の隊員は、観測船「しらせ」に乗り込み、来月、日本に帰国します。
第63次南極観測隊・澤柿教伸越冬隊長:「誰一人欠けることなく、元気にこの日を迎えられたことを心よりうれしく思います。無事に充実した日々を過ごされることを祈っております」
第64次南極観測隊・樋口和生越冬隊長:「これから1年長いですが、基地を維持しながら、最後は笑顔で帰れるように過ごしていきたい」
64次越冬隊の28人は来年2月まで基地に残り、観測などを行います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く