- 日銀短観 ウクライナ情勢受けて大企業の製造業・非製造業とも7期ぶりの悪化
- 河野大臣「大変残念に思っている」 電力業界の相次ぐ不正に苦言|TBS NEWS DIG
- 【国会ライブ】 “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / “統一教会”被害者救済法案 / 第2次補正予算が成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』 ーー政治のニュースまとめ
- LGBT公表の企業トップ「制度の遅れで人材流出」“目指すべき社会”は…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】大阪の新規感染者2万2833人 5日連続の2万人超(2022年7月30日)
- 【速報】ハリコフ政府庁舎攻撃6人けが ロシア軍がミサイル攻撃(2022年3月1日)
ミャンマー軍事クーデターから2年 今年実施予定の総選挙めぐり、軍がどのような方向性を示すか|TBS NEWS DIG
ミャンマーのクーデターからきょうで2年です。今年実施される予定の総選挙をめぐり、軍がどのような方向性を示すか、注目されています。
2021年2月1日、ミャンマー軍はクーデターで実権を握り、抗議の声を上げる市民に対して武器を使用するなど弾圧を繰り返しました。これまでの死者は3000人に上るとみられています。
軍のトップ、ミン・アウン・フライン総司令官は、きのうの会議で「スー・チー派などによるテロで、国内は不安定な状態にある」と発言。その裏には、今年実施予定の総選挙を治安の悪化を理由に延期し、権力の維持を図る狙いがあるとの見方もあります。
軍はきょう、選挙について何らかの方向性を示すとみられますが、民主派側が受け入れられる内容になるとは考えにくく、混乱の収束は全く見通せません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5fP6Ebi
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zESiYcN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/O6YEmW9
コメントを書く