- 長野立てこもり 未明に急転 男の身柄確保の瞬間(2023年5月26日)
- 『イングランドの丘』で9年ぶりコアラの赤ちゃん 『どうぶつ王国』ではカンガルーの赤ちゃんお披露目
- テレビ初密着! 航空自衛隊 F15パイロットの過酷な訓練とは(2021年12月28日)
- 福井・南越前町で記録的大雨 「氾濫危険」相次ぎ…北陸道通行止め(2022年8月5日)
- 児童ら21人死亡…米テキサス州・小学校での銃乱射事件から1年 バイデン大統領が改めて銃規制訴え|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】ウクライナ軍反撃強める 街を解放した兵士“サイン攻め” / 2歳児車内で死亡 保育園に預けたと“思い込み” ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【速報】去年1年間の有効求人倍率は平均1.28倍 前年を0.15ポイント上回る 厚労省(2023年1月31日)
去年1年間の有効求人倍率は平均で1.28倍でした。厚生労働省は新型コロナの感染状況が落ち着いたことや旅行支援などが要因と分析しています。
厚生労働省によりますと、去年1年間で仕事を求める人一人あたりの求人の数を示す有効求人倍率は平均1.28倍で、前の年を0.15ポイント上回りました。
すべての産業で新規求人数が前年を上回り、なかでも宿泊業・飲食サービス業の求人は前年から30.9%増えました。
厚労省はコロナ禍前の水準までは戻っていないが、全産業で共通して回復していて、感染状況の落ち着いたことや「全国旅行支援」などが要因と分析しています。
また、去年12月の有効求人倍率は1.35倍でした。
旅行業や美容業など生活関連サービス業や娯楽業の新規求人が増えているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く