- 【厚生労働省】困難な問題を抱える女性…どう支える? 初会合で“支援体制”話し合い
- 兵庫・加古川いじめで中学生が死亡 市が解決金300万円支払いで和解へ 遺族側が受け入れ意向 #shorts #読売テレビニュース
- 日航など1カ月のドローン実験 有人地帯で目視外想定(2023年2月18日)
- 旧統一教会関連団体の予定表記載 秋葉大臣事務所、出席の有無など明らかにせず 「参院予算委で丁寧に説明する」|TBS NEWS DIG
- 【中継】永山絢斗被告に懲役6か月執行猶予3年の有罪判決 裁判官「あなたのことを応援して復帰を待っている人がいる」|TBS NEWS DIG
- 【高校バスケ】SoftBank ウインターカップ2021 2日目 ハイライト(2021年12月25日)
ゼレンスキー大統領がIOCを改めて批判 「テロ行為を容認」 ロシア選手らの国際大会復帰検討に|TBS NEWS DIG
IOC=国際オリンピック委員会がロシア選手らの国際大会への復帰を検討していることをウクライナのゼレンスキー大統領は改めて非難しました。一方、IOCは復帰検討は国連の機関から「懸念」を示されたためだと主張しました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ロシア選手のオリンピックなどへの参加を認めることはテロ行為を容認することになる」
ゼレンスキー大統領は29日も、IOCがロシアとベラルーシの選手の国際大会への復帰を検討していることに改めて強く反発。来年開催されるパリオリンピックを「侵攻などの宣伝に利用できないようにしなければならない」と強調しました。
一方、IOCは29日に声明を出し、復帰の検討は、国連の人権理事会から「深刻な懸念」を示されたためだと主張しました。人権理事会は、国籍を理由にロシアとベラルーシの選手らを締め出すことは差別に反対する立場から懸念があるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/41lIyXc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/JxqRoGI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uAY9Pym
コメントを書く