【コンビニ各社】値上げ相次ぐ 利用者は「これ以上あがらないで…」

【コンビニ各社】値上げ相次ぐ 利用者は「これ以上あがらないで…」

【コンビニ各社】値上げ相次ぐ 利用者は「これ以上あがらないで…」

相次ぐ値上げラッシュの波が、コンビニエンスストアにも到来しています。週に数回、“コンビニ飯”を購入するという人たちは、どう感じているのか取材しました。

    ◇

5日午後、東京・江戸川区で、各地を走り回るトラック運転手に話を聞きました。

――コンビニ各社、値上げどうですか?

トラック運転手
「しない方がいいですよね」

「上がる一方で、下がることはないですよね」

時間がない時など週に1~2回は利用するという“コンビニ飯”。その値上げに――

トラック運転手
「もうこれ以上、上がらないでほしいですね」

週に2、3回利用するというドライバーからも「弁当、ホットスナックも上がると聞いたので、絶対に困ります」という声が聞かれました。

    ◇

いま、「値上げの波」が大手コンビニで相次いでいます。

ファミリーマートでは、5日からレジ横で販売している、クリスピーチキンやファミコロなど店内調理の揚げ物など10品目を、税込み価格で3%から12%値上げしました。

東京・新橋で5日夕方、値上げ対象のスパイシーチキンを購入していた男性は――

40代自営業
「値段は安いに越したことはないんですけど、いま原材料上がっていますので、そういう観点からすると仕方のないことなのかなと」

一番人気のファミチキについては、当面、価格を据え置くものの、今後、価格改定を行う予定だとしています。

セブン-イレブンも今月初旬から順次、弁当や麺類、パンなど60品目を税抜き価格で2%から15%程度値上げすることを発表。ローソンは、先月上旬から、おにぎりや麺類、サラダなど50品目を税込み価格で2%から14%値上げしています。

週に3回ほどコンビニを利用する20代学生は「えー弁当はしんどいな。できれば(値上げ)してほしくない。(コンビニは)便利ですけど、元々の値段が高いから、さらに高くなるとしんどい」と話します。

    ◇

電気代や日用品、そして食料品と止まることのない値上げの連鎖。コンビニ各社は、原材料価格の高騰や輸送コストの上昇などが値上げの理由だとしています。
(2022年4月5日放送「news every. 」より)

#コンビニ #値上げ #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BMToJOw
Instagram https://ift.tt/NQLXy5C
TikTok https://ift.tt/twCjMgs
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事