- 【きょうは何の日】『アイスクリームの日』新幹線カタイアイス通販に 硬さの秘密は?/“特大コーン”巨大工場に潜入 など ニュースまとめライブ【5月9日】(日テレNEWS LIVE)
- 東京の新規感染者1万5124人 全国の死者 3日連続で400人超える(2023年1月8日)
- ロシア軍侵攻から1週間 ウクライナ民間人2000人超死亡か
- 【キシャ解説】万博開幕まであと9か月 経済界のトップが会場視察 関西と関東では大きな温度差が…東京でチケットが売れない?万博成功への課題とは
- 太陽光発電の支援事業などを扱う一般財団法人が法人税約9100万円を脱税か 水戸地検が実質経営者を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【速報】大阪・小学生男児が市中感染
【参加者が急増】ロシアの攻撃に備え ウクライナで市民に軍事訓練
ロシアによるウクライナ侵攻の懸念が高まる中、ウクライナの各地でロシア軍の攻撃に備え、一般市民への軍事訓練が行われています。首都キエフの訓練会場から中継です。
訓練が行われているのはキエフの中心部にある工場の跡地で、市民およそ200人が集まっています。銃の形をした木を渡され、武器を持ちながらどのように動けばいいか指導を受けています。
訓練は市街地での戦いを想定したもので、廃虚を使い身の隠し方や待ち伏せの方法を学びます。
ロシアがウクライナとの国境に10万を超える軍を配備して以降、こうした訓練への参加者は急増しているということです。
家族で参加した少年(15)「国を守る方法を学ぶためにやってきました」
ウクライナ情勢は依然、緊迫した状況が続いていて、ロシア軍の侵攻に備え、アメリカは近く、軍を東ヨーロッパに派遣する考えで、イギリスも軍の追加派遣を表明しています。
こうした中、キエフにある日本大使館では一部の職員や家族の退避を決め、帰国に向けた準備が始まっています。
訓練に参加する市民も「侵攻は絶対に起きてほしくない」と話しますが、緊張緩和のきざしは見えていません。(2022年1月30日放送より)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/9tY2fe3wR
Instagram https://ift.tt/D3GCmQ4Eu
TikTok https://ift.tt/ewvMY8Lyq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く