- アサヒビール「イメージガール」廃止へ 大手4社の“キャンギャル”消える(2022年7月23日)
- 東海道新幹線 きょうも正午頃まで名古屋-三島間が運休 台風15号の影響で|TBS NEWS DIG
- 大阪・枚方市 ため池で子どもが溺れる 10歳男児が心肺停止の状態に
- 【生き物ライブ】 ペンギン「それ以上近づくな」/ ネコが宙づり状態 / カラスと人の知恵比べ/“テンションMax”のカニ動画 など ――「いきもの」ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【メディア初取材海上自衛隊P-1哨戒機】桝キャスター密着 日本の海を守る監視訓練
- 無罪主張の男に懲役16年の判決 大阪・羽曳野市の男性殺害「被告以外の人物の犯行とは考えられない」
「メルセデス・ベンツ」新EV車 災害時、家庭に電力供給「6日から7日賄える」(2022年9月29日)
ドイツの高級車「メルセデス・ベンツ」が災害で停電した際などにバッテリーとして利用できるEV(電気自動車)を新たに発表しました。
メルセデスベンツの電気自動車としては初となるラグジュアリータイプのEQSとEQEは、搭載した大容量のバッテリーを使って家庭用に電力を供給できます。
地震や台風など自然災害が多い日本向けの独自の仕様です。
最短約1時間で充電でき、4人家族の平均電力使用量で6日から7日、賄えるということです。
また、1回の充電で国内で販売されている電気自動車としては最長の700キロの走行が可能です。
最も安いタイプで1248万円、高いもので2372万円です。
メルセデス・ベンツは2030年までにすべて電気自動車に移行し、2039年までにCO2の排出量をゼロにする方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く