- 【特殊詐欺】またも“東南アジア拠点”…カンボジアのホテルで“特殊詐欺” 日本人19人に逮捕状
- 【NNNドキュメント】”ななめの土地”の幸福な生活 傾斜地で自給自足の”豊かな”暮らし 徳島 NNNセレクション
- ロシア側がウクライナ激戦地・バフムト近郊集落の制圧主張 ロシア軍の死傷者“最多”の可能性「ロシアは十分な戦力が不足」|TBS NEWS DIG
- 【セキュリティー・クリアランス】“機密情報扱う人の信頼性を国が確認”制度整備へ初会議
- フーシ派 民間商船などへの攻撃「ガザに援助物資が届くまで続ける」(2024年1月26日)
- 「口紅王子」ライブが突如中断 天安門事件でピリピリ? 臆測も(2022年6月7日)
【新型コロナ対策】マスク着用「個人や集団で選択すべき」 政府分科会 #Shorts
新型コロナ対策を話し合う政府分科会の尾身会長は、マスクの着用について、専門家から「やめることを強制する形ではなく、個人や集団で選択すべき」などの意見が出たことを明らかにしました。
新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「個人や集団が、流行状況や感染リスクに応じて、主体的に選択していくことが重要ではないか」
政府が新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを引き下げる決定をする中、27日に開かれた政府の分科会では、イベントの規制を緩和することについて了承したほか、マスクの着脱について専門家の意見を募りました。
専門家からは「外すことの強制はやめた方が良い」「重症化しやすい人への“配慮”が必要な一方で、児童などへの教育上の“配慮”が重要」などの意見が出たということです。
(2023年1月27日放送)
#新型コロナウイルス #尾身茂会長 #政府分科会 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/I4KDgbS
Instagram https://ift.tt/JD7n1Nu
TikTok https://ift.tt/z2ShGVs
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く