- 【ライブ】若田光一さん、宇宙へ(2022年10月6日)| TBS NEWS DIG
- 【独自】「友人が逮捕された仕返し…」警視庁昭島署の襲撃事件で19歳ら3人逮捕 “消火剤噴射”“花火発射”“消火器でドア破壊”|TBS NEWS DIG
- 【速報】京成電鉄・京成高砂駅近くで回送電車が脱線 京成高砂-東中山で運転見合わせ
- 【臨時国会】渦中の議員たちは……“統一教会”「賛同会員」「名称変更」説明は?
- 「全身を使い人と豊かに関わる」ジェスチャーや視線で対話 “感情”表現するアンドロイドアバター公開
- 経済界トップ 「円安にふれすぎている」「金融政策の見直しが必要」 日銀の金融政策に相次ぐ懸念|TBS NEWS DIG
「平和構築 人への投資が重要」安保理議長の日本が公開討論主催|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会では、議長国の日本が主催して「平和構築」をテーマにした公開討論が開かれました。
石兼公博国連大使
「私たちはこのところ、いかに容易に平和が損なわれ、人道状況が悪化してしまうかを目の当たりにしています」
安保理では26日、議長国である日本が「平和構築」をテーマに公開討論を主催し、70を超える国の代表が出席しました。
日本の石兼国連大使は、ロシアによるウクライナ侵攻などを念頭に、「世界のあらゆる場所で、平和を脆弱にする困難に直面している」と述べ、「平和を築き、維持するためのアプローチがこれまで以上に重要になっている」と訴えました。
さらに、食料やエネルギー危機、公衆衛生の問題など、世界が直面する課題についての認識を高める必要があるとしたうえで、平和構築のために「安保理は医療や教育など『人への投資』を通じて主導的な役割を果たすべきだ」と強調しました。
一方、中国の国連大使は「途上国に対しては、『開発』こそが無数ある課題への究極の解決策だ」として、平和構築においては、経済支援を中心とした開発を優先するべきだと述べました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/43PZ91X
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ytizaHm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/POTgIyL



コメントを書く