- 新1年生「空気がきもちいい」都内多数の小学校できょう入学式 4年ぶり“マスクなし”の笑顔が|TBS NEWS DIG
- 【元夫らを逮捕】香港の有名モデル…遺体で発見 冷蔵庫から“脚”
- 大規模な「太陽フレア」 通信や放送に2週間程度障害発生の可能性も 総務省|TBS NEWS DIG
- 季節の変わり目の悩みのタネ「衣替え」衣類も布団もキレイに! “保管場所も心配なし” 衣替えにピッタリな収納サービスも|TBS NEWS DIG #shorts
- 【入管に収容のインドネシア人男】都内大使館で“送還手続き”後に逃走… 名古屋市内で身柄確保
- 【北朝鮮ライブ】ミサイル技術向上狙う北朝鮮/弾道ミサイル今年だけで30回以上/北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ 中朝国境から見えた“経済難” など (日テレNEWSLIVE)
東京23区の消費者物価4.3%上昇 41年8か月ぶりの“歴史的”な高水準 今年度の家計負担は“約10万円増”の試算も|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、今月中旬時点の速報値で去年より4.3%上昇しました。第2次オイルショック以来、およそ40年ぶりの歴史的な物価上昇が続いています。
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の1月中旬時点での消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.2となり、去年より4.3%上昇しました。
第2次オイルショックの影響が残る1981年5月以来、41年8か月ぶりの歴史的に大きな伸び率です。
▼都市ガス代が39.7%、▼電気代が24.6%上昇するなど、エネルギー価格の上昇が続きました。
また、原材料高や円安などの影響で、食用油やチーズ、ハンバーガーなど生鮮食品を除く食料が7.4%上昇したほか、ソファなど家庭用耐久財が10.6%、携帯電話機が21.7%上昇しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、今年度の家計負担は前の年度よりおよそ10万円増える見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/43PZ91X
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ytizaHm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/POTgIyL
コメントを書く