- 「国の制度がおかしい」“旅行支援”で現場は混乱 相次ぐ予約変更に大わらわ(2022年10月11日)
- 7月11日今日の天気九州北部少しの雨でも土砂災害に厳重警戒各地で雷雨に注意広い範囲で猛暑熱中症に警戒TBSNEWSDIG
- 【速報】日銀 大規模な金融緩和策「現状維持」決定 植田新総裁のもと初の金融政策決定会合
- 【カレーライブ】『訳あって“デカ盛り”始めました』 焼肉!とんかつ!デカ盛りカレー /太っ腹店主の心意気メニューのあるお店 など every.特集アーカイブ(日テレNEWSLIVE)
- 【LIVE】NPT「最終文書」採択できず 岸田総理がコメント(2022年8月27日)
- 深刻化する人道危機・最前線緊急レポート【報道特集】
新型コロナの65歳以上の感染者 30万人以上少なく報告されていた可能性 厚労省(2023年1月26日)
新型コロナウイルスの患者数を把握する発生届が簡略化された去年9月以降、厚生労働省が発表してきた65歳以上の感染者について、30万人以上が少なく報告されていた可能性があることが分かりました。
新型コロナ患者の把握については、去年9月26日から発生届の提出を65歳以上などの重症化リスクが高い患者などに限定しています。
患者の把握については、医療機関が当日に診察した人の年代のみを報告する「日次報告」に改められました。
厚労省は、この日次報告に基づいて感染者の数を発表してきましたが、点検の結果、発生届との間に差が生じていることが分かりました。
65歳以上の患者で去年9月26日から今月11日までで、31万4000人ほど少なく報告されていた可能性があるということです。
厚労省は適切に報告をするよう各自治体に周知したとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く