- 【リニア】いつ開通?静岡県との対立は…リニア新幹線建設計画の現在地|経済部 村野俊デスク
- 「事件の4日前」に口論になり女性が警察に通報 東大阪の女性刺殺事件 元妻が過去のDV被害語る
- 温泉街に“廃虚ホテル” 20年以上も放置 住民が困惑…ネット上では“心霊スポット”(2022年11月17日)
- 【速報】コロワイドが提案取り下げ シダックスTOBで急展開|TBS NEWS DIG
- 感染状況「全国的に高止まり」 GW移動「リスク行動に警戒」(2022年4月21日)
- 【ライブ】『国防に関するニュース』「台湾侵攻」なら自衛隊にも被害……米がシミュレーション/最新型護衛艦「くまの」に初潜入 など(日テレNEWS LIVE)
「文化財防火デー」に合わせ東京消防庁が防火訓練(2023年1月26日)
奈良の法隆寺で国宝が失われた火災をきっかけに定められた「文化財防火デー」に合わせ、東京消防庁が明治神宮外苑の「聖徳記念絵画館」で消防訓練を行いました。
文化財防火デーは、1949年1月26日に奈良の法隆寺で起きた火災で国宝の壁画が焼けたことを教訓に定められました。
東京・新宿区の明治神宮外苑で行われた訓練には、東京消防庁や地元の消防団など約60人が参加しました。
訓練は大地震で建物の茶室から出火し、屋上に逃げ遅れた人がいる想定で行われ、はしご車などによる救助活動の後、消防隊員らが一斉に放水しました。
清水洋文消防総監:「近年では世界文化遺産のノートルダム大聖堂、国内では沖縄の首里城が火災によって焼失しています。我々は文化財施設を後世に確実に伝承・継承していかなければならない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く