- 追い抜きざまひったくりか 乗っていたバイクも盗んだもの(2022年12月9日)
- 「出かけたくなる!」進化する車いす・・・こだわったのは“カッコよさ”と“楽しさ”(2022年5月24日)
- 物価高や猛暑に対抗“ギフト解体セール” 7割引きも(2023年8月9日)
- 【ニュースライブ 2/8(水) 】劣悪環境で犬飼育 ブリーダーの女逮捕/業務用冷凍庫から男性遺体/男性が刺され重傷 男を逮捕/大阪ダブル選の構図固まる/ルフィ事件あと2人も強制送還へ ほか【随時更新】
- 「動機は身勝手で残虐」小学生兄弟を放火殺人 同居の伯父に懲役30年判決 求刑は死刑 兵庫・稲美町
- 【徹底討論】黒字の企業でも早期退職が求められる時代、中高年の転職を考える【ニュース ジグザグ】
「文化財防火デー」に合わせ東京消防庁が防火訓練(2023年1月26日)
奈良の法隆寺で国宝が失われた火災をきっかけに定められた「文化財防火デー」に合わせ、東京消防庁が明治神宮外苑の「聖徳記念絵画館」で消防訓練を行いました。
文化財防火デーは、1949年1月26日に奈良の法隆寺で起きた火災で国宝の壁画が焼けたことを教訓に定められました。
東京・新宿区の明治神宮外苑で行われた訓練には、東京消防庁や地元の消防団など約60人が参加しました。
訓練は大地震で建物の茶室から出火し、屋上に逃げ遅れた人がいる想定で行われ、はしご車などによる救助活動の後、消防隊員らが一斉に放水しました。
清水洋文消防総監:「近年では世界文化遺産のノートルダム大聖堂、国内では沖縄の首里城が火災によって焼失しています。我々は文化財施設を後世に確実に伝承・継承していかなければならない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く