- 津波から逃げるため祖母を背負って避難した高校球児 祖母からは「被災地の希望の光になれ」日本航空高校石川センバツへ【news23】|TBS NEWS DIG
- スマホ操作しながら運転交通違反も続出渋谷の住宅街でレンタルカート騒音問題 #shorts
- 【たっぷり肉グルメライブ】“29日は肉の日” 口いっぱいに頬張る幸せ/ 鶏のから揚げ列伝/ とんかつ物語/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など ニュースまとめライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【独自】中朝の航空便も再開へ 陸路に続き空路も…往来活発化(2023年8月18日)
- 東日本を中心に夕方にかけて大雪警戒
- 「雷が鳴り、振り返ると男性が倒れていた」雷に打たれたか 男性が心肺停止 山形県川西町|TBS NEWS DIG
【11月の訪日外国人】93万人超え 10月と比べ2倍近くに増加
水際対策の大幅な緩和から先月、日本を訪れた外国人は93万人を超え前の月から2倍近くに伸びました。
観光庁によりますと、先月の訪日外国人旅行者数は推計値で93万4500人でした。
10月11日に海外からの個人旅行の受け入れ再開やビザの免除など水際対策が大幅に緩和されたことから10月と比べると2倍近くに増加しています。
コロナ前の2019年と比べると4割近くまで回復しているということです。
政府は、インバウンド旅行の年間消費額が5兆円を超えることをめざしていますが観光庁の和田長官は「外国人に魅力的なコンテンツを用意し、インバウンドの回復ピッチを加速させていきたい」としています。
(2022年12月21日放送「news every.」より)
#訪日外国人 #インバウンド #旅行 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/VFlXxPC
Instagram https://ift.tt/Xbv7A6B
TikTok https://ift.tt/sFmn68K
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く