- 【iPhone】日本で大幅値上げ…最上位機種4万円↑ 円安の影響か
- 【どんぶりライブ】焼き鳥店の“究極の親子丼” / コレが部活めしだ から揚げ・ステーキ・豚焼き肉の激盛りどんぶり など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】ロシア・ウラジオストクの野党議員 プーチン大統領へ軍の撤退訴え…その後、発言権“はく奪”
- ロシアでアップル全製品を販売停止 ウクライナ政府の求めに応じる(2022年3月2日)
- 都心に大雪注意報 JR東日本が一部で計画運休(2022年2月10日)
- 【独自】100円ショップ“ダイソー”書類送検 「FENDI」不合格品を販売か #Shorts
“異次元の少子化対策”で論戦 岸田総理「極めて慎重な検討を要する」夫婦別姓や同性婚は慎重|TBS NEWS DIG
国会では、きょうも岸田総理の施政方針演説に対する各党の代表質問が行われ、野党側は岸田総理の“異次元の少子化対策”について問いただしました。
日本維新の会 馬場伸幸代表
「家計への負担がかさむ増税は少子化対策に逆行しますが、『増税は選択肢にない』と、この場で明言していただけませんか」
岸田総理
「財源についても、各種の社会保険との関係、国と地方の役割、高等教育の支援のあり方など、さまざまな工夫をしながら、社会全体でどのように安定的に支えていくか考えてまいります」
岸田総理は衆議院本会議で、少子化対策の財源についてこのように述べました。
また、子どもの数が多い世帯ほど税負担が軽減される、いわゆる「N分N乗方式」については「共働き世帯より片働き世帯が有利になることや高額所得者に税制上有利になるなど、さまざまな課題がある」と指摘しました。
一方、午前中の参院本会議では、立憲民主党の水岡参院議員が少子化対策の一環として、選択的夫婦別姓制度や同性婚を導入する考えがあるかただしました。
岸田総理は、選択的夫婦別姓については「しっかり議論をし、より幅広い国民の理解を得る必要がある」とし、また、同性婚の導入については「わが国の家族のあり方の根幹に関わる問題であり、極めて慎重な検討を要する」と述べるにとどめました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7gXoMrt
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9BEj0p3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/S5ocbza



コメントを書く