- 【自販機まとめ】自販機から熱々のトーストが…昭和レトロな「ドライブイン」人気 / “こだわり肉”自販機でミートグルメ 今までなかった「冷凍自販機」など(日テレNEWS LIVE)
- ニュースで“バズった”名スピーチを深掘り!アナウンサーが教えるテクニックも… “ちょっとかっこいい英語”をみんなで学ぼう! #EnglishRoom | TBS NEWS DIG(2022年9月1日)
- 多くの人が集まるイベントで生物・化学テロ想定した救助訓練 奈良県警
- 建材店全焼 パート従業員を放火の疑いで逮捕(2022年6月14日)
- 【カタールW杯】権田修一選手「天国と地獄をみた予選リーグだった」|FIFA ワールドカップ日本代表インタビュー
- 検証ジャニー氏性加害問題2度の裁判とメディアの責任報道特集TBSNEWSDIG
未知との遭遇…画期的“国宝級”発見 奈良の古墳から…過去最大の「鏡」&「剣」発掘(2023年1月26日)
それは、まさに「未知との遭遇」でした。
4世紀後半につくられたとみられる、奈良市の富雄丸山古墳から、専門家でも見たことのない、盾の形をした鏡が見つかったのです。
鏡には細かいデザインが施されていて、当時の高い技術がうかがえます。
また、蛇のように曲がりくねった「蛇行剣」と呼ばれる鉄剣も併せて発掘されました。
鏡も剣も、これまでに国内で見つかった中では最大で、「国宝級」の画期的な発見です。
奈良県立橿原考古学研究所・岡林孝作副所長:「いずれも金属工芸の最高傑作。そういうものが、一挙に2つも出ましたので、大変驚いている」
(「グッド!モーニング」2023年1月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く