- 東京・葛飾区で強盗事件 男が女性を倒し現金約1万円が入ったバッグを奪い逃走|TBS NEWS DIG
- ザポリージャ原発を砲撃 原子炉建屋では被害なし(2022年3月4日)
- 【ライブ】我が家にワンちゃんがやってきた /どうぶつキセキの瞬間30連発 / ミニチュアシュナウザーの「トト」と「ジジ」ーーわんこニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】理科実験中に児童8人体調不良訴え 福岡市の小学校
- “都内への旅行代金割引く”「都民割」6月10日から再開を発表『6000円以上で1泊5000円』|TBS NEWS DIG
- ビッグモーターに神奈川県が約780万円請求 “街路樹枯れ”原状回復費用(2023年9月29日)
プーチン氏 ワグネル創設者と指揮めぐり対立か(2023年1月23日)
ウクライナ侵攻を続けるロシアの政権内部で、プーチン大統領と側近のプリゴジン氏の間で深刻な対立が生じていると指摘されています。
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は22日、民間軍事会社「ワグネル」を率いるプリゴジン氏の影響力が衰退し始めたと指摘しました。
プリゴジン氏が激戦地のバフムトを自身の手で攻略しきれなかったため、プーチン大統領が正規のロシア軍を重視するようになったと説明しています。
プーチン大統領は11日、ウクライナでの軍事作戦の総司令官にゲラシモフ参謀総長を任命し、プリゴジン氏など強硬派が支持していたスロビキン氏を総司令官から副司令官に降格させています。
戦争研究所はまた、プーチン大統領が15日にソレダルの攻防について言及した際に「ワグネル」やプリゴジン氏に触れなかったことは重要な兆候だとしています。
一方、国際的な調査報道グループ「ベリングキャット」のジャーナリストクリスト・グロゼフ氏はウクライナメディアとのインタビューで、プリゴジン氏はプーチン氏への圧力を強めているとの見方を示しました。
2万人以上いる民間軍事会社「ワグネル」の兵士のなかで、プリゴジン氏への期待がプーチン氏よりも高く、プリゴジン氏はその期待に応えるため、プーチン氏に対する要求を強めると指摘しています。
グロゼフ氏は「プリゴジン氏はプーチン氏を攻撃し続け、より多くの権力を取り戻そうとするだろう」と述べ、プーチン政権内の対立が深まる可能性にも言及しました。
グロゼフ氏はオープンソースのデジタルツールを使ってロシアの戦争犯罪などの残虐行為を伝え続けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く