- 全国中小企業の商談会 3年ぶりに通常開催(2022年12月6日)
- 【まさか】無人トラクター動き出す つながれた犬の運命は? 中国
- 最大70%オフ…お歳暮セット半額 年始セールより今が安い?“寒い日”さらに5%オフ【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月16日)
- 新幹線「のぞみ」きょうから1月4日まで全席指定席に 予約状況は?混雑ピークは?「取れたのでよかった…」 東京駅では帰省ラッシュ始まる|TBS NEWS DIG
- 【弁当】注文数を予測する司令塔!巨大工場動かす「特命仕事人」
- 袴田事件「再審」開始へ・・・検察が「証拠」ねつ造の可能性「極めて高い」と裁判所が判断した理由とは【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
【解説】岸田総理の“言葉足らず”な点は?施政方針演説で問われた意気込み|TBS NEWS DIG
低支持率に苦しむ岸田内閣ですが、この国会を通じて政権浮揚のきっかけをつかむことはできるのでしょうか。官邸キャップの川西記者に聞きます。
政策決定をめぐり「説明不足だ」などと批判される岸田総理ですが、きょうの演説の中でも、いくつか“言葉足らず”な点がありました。
たとえば、「こども・子育て予算の倍増」をうたっていますが、財源論争となるのを意識してか、そもそもいくらから倍増するのかが示されていません。また、“マイナンバーカードが運転免許証を上回り、日本で最も普及した本人確認ツールになった”と強調するものの、「3月末までに、ほぼ全ての国民が保有する」とのこれまでの政府目標には触れていません。
岸田総理は「支持率が低いからといって課題を先送りしたら何もしない政権になる」と周囲に語っていますが、4月に統一地方選を控え、与党内にも“防衛増税”の議論に拒否反応がある中で、説得力を欠く説明を続けると総理の意気込みも空回りしかねません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5vxw0jK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vL2aiP1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rthB5CV
コメントを書く