- 塩野義コロナワクチン『ファイザー製と同等効果』を確認と中間報告 3回目接種で比較(2022年3月4日)
- 感染急拡大で東京都 人数制限8→4人に変更へ(2022年1月7日)
- JAXA担当者が涙の会見 H3初号機打ち上げ中止「ブースターに着火せず」 鹿児島・種子島宇宙センター|TBS NEWS DIG
- 【チャーハンまとめ】特大サクサクからあげチャーハン / 真っ黒にんにくチャーハン / タンポポのようなチャーハン など(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ】皇后さま59歳の誕生日 / “統一教会”被害者救済法案 参議院で質疑 “検討会設置”必要 / 米露が囚人交換で合意 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- アヤメ科の多年草「ヒオウギ」の出荷作業 祇園祭や天神祭で魔除けに 例年通り上々の出来に
大寒の“滝修行”「迷い飛んでいった!最高~!」 富山 #Shorts
富山県上市町の寺では、大寒に合わせて参拝者らが毎年恒例の滝修行を行いました。極寒のなか、記者も体験です。
富山県上市町にある大岩山日石寺です。
1月20日、およそ40人が白装束を身にまとい、滝修行に臨みます。
中田絢子記者:「今年も元気に好きな仕事ができますように。寒波の襲来を肌で感じるなか、私気力だけでここに立っております。これからさらに厳しい(滝修行の)世界へ行ってきます」
富山支局の中田記者も心静かに…。いざ、修行の舞台へ。
中田絢子記者:「怖い…」
この日の水温は、わずか6℃…。
高さ6メートルから流れ落ちる水の勢いに、最初はよろけてしまいますが、そこは気合で浴び続けます。
明治元年に建設された六本滝での修行は煩悩や迷いを洗い流し、心身を浄化させるといわれています。
中田絢子記者:「すっごい気持ち良いんです!こんな感覚初めてです。もっともっと浴びていたくなるくらい、今年は気持ち良かった。迷いも心配事も全部飛んでいきました。最高です!」
見ていた人たちからは温かい拍手が贈られました。
中田記者が滝に打たれるのは今回が5回目ですが、滝修行をした年は、風邪一つ引かず元気に過ごせているということです。/a>
コメントを書く