- 関西写真記者協会賞でMBS2部門受賞 撮影部門金賞「晩秋のダイヤモンドトレール」(2022年11月30日)
- 【LIVE】旧統一教会・元2世信者らが訴え 過酷な実態を語る「精神病んでも悪霊のせい」元2世信者の小川さん『子どもに信仰強制しないで』
- 【新型コロナ】東京2万1958人の新規感染確認 13日ぶり前週同曜日下回る 1日
- 「子どもたち」避難の劇場に・・・ロシア軍“空爆”か(2022年3月18日)
- 【Nスタ解説まとめ】ウイルス“エリス”猛威 / おにぎり専門店、高くても人気の理由 / 観光客“多すぎ”問題 / “ミスター富士山”80歳の挑戦
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月16日)
10年に一度の強烈寒波 関東に影響 平地でも積雪の恐れ(2023年1月22日)
各地で寒波に向けた備えが進められていますが、23日は関東で2回、雨や雪が降るタイミングがありそうです。
23日の天気図ですが、注目は太平洋側の2つの低気圧です。1回目の雨と雪のタイミングは朝。関東の東の低気圧の影響で、雨や雪が降りそうです。そして2回目は夜。四国沖の低気圧が関東の南へ進んできて、雨や雪を降らせそうです。
首都圏で雪が降ると影響が大きいですが、雪のエリアを天気の傾向で詳しく見てみましょう。青が雨、白が雪、薄紫色は雨か雪、微妙なラインで気温が予想よりも低ければ雪が降ると思って下さい。
23日朝の通勤通学の時間帯は、千葉や茨城で雨や雪が降りそうです。特に茨城県内では最新の予報でうっすら積もる可能性も出ていて、車の運転に注意が必要です。昼になると雨や雪はほぼやみますが、日中も一桁の厳しい寒さです。しっかり着込んでお出掛け下さい。夜になると西部の山沿いや山梨は雪になりそうですが、東京都心を含む都市部では雨となりそうです。
そして、週半ばは関東も寒波の影響が出てきます。
24日以降、みなかみなど北部の山沿いは雪が続き、大雪となりそうです。25日と26日は晴れる所も5℃くらいしかありません。朝の冷え込みも強く、路面や水道管の凍結に注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く