JRが列車の消毒の様子を公開 コロナ対策
新型コロナウイルスの感染予防策として、JR東日本が列車内の換気や消毒などを行う様子を報道陣に公開しました。
JR東日本職員
「こちら5センチから10センチほど開けていただきますと、換気の促進になります」
JR東日本は、新型コロナ感染症の対策として列車内で行っている換気や消毒の様子などを山手線の車両を使って報道陣に説明しました。JR東日本によりますと、首都圏の大多数の車両は常に外気を取り入れることができるように、おととし、空調システムを改造しているほか、窓を開けることによって混雑する通勤列車の中でも空気が2分から3分に1度は入れ替わるようになっているということです。また、車両基地や折り返しの駅などで、つり革や手すりを手作業で消毒しています。
JR東日本 市川東太郎 副社長
「こういったコロナの状況で密をなるべく避けるという観点もございますので、私共はその観点からもオフピークにご協力をいただきたいと。あるいは、テレワークにもご協力をいただきたいということで呼びかけをしておるところでございます」
JR東日本は混雑を緩和するため、テレワークや、通勤時間帯の利用を避けるオフピークを呼び掛け、乗客に理解を求めています。(28日17:56)
#JR東日本 #新型コロナ #消毒 #tbs
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く