- 患者支援の弁護士が病院の「保険医登録」の取り消しなどを厚労省などに申し入れ 八王子の滝山病院事件|TBS NEWS DIG
- 飲食店で大規模爆発 死亡した男が故意にガスに引火か 中国(2022年7月22日)
- 【会見】マイナンバーカードの取り組みについて 河野デジタル相
- 奪われた8人の幼い命…小学校での無差別殺傷事件で娘を亡くした母親が手記を出版「かなしみを受け入れ、生きるために―」綴られた願い【かんさい情報ネットten.特集】
- 【解説】安倍元首相の“影響力”前参院議長の証言 “統一教会”からの組織票は?
- 女性を人質に立てこもり…郵便局に“拳銃男”交渉続く 周辺では発砲事件や住宅火災も(2023年10月31日)
【中国「春節」】日本の観光地も“爆買い”に期待 薬局では買い占めを懸念
21日から始まる中国の旧正月・春節の大型連休。現地では早くも大移動が始まっています。日本では“爆買い”に期待する声もある一方、薬局では薬の買い占めを懸念し、一部商品を1人1個に制限するなど対策をする様子もみられました。
◇
21日から春節の大型連休です。中国・北京の北京西駅では、すでに、春節の大移動が始まっていました。
中国の旧正月にあたる「春節」。のべ21億人が移動するともいわれています。
◇
人の波は、上海でも起きていました。皆さんのお目当ては、上海の名物土産「蝶々(ちょうちょ)パイ」というお菓子です。春節の手土産を買うために、多くの人が並んでいました。朝から2時間以上並んでいるということです。
お客さん
「春節を実家で過ごすため帰省します。家族のお土産を買いました」
蝶々パイを求めて、長蛇の列ができていました。
3年続いた、厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策はすでに撤廃されています。中国の大手旅行サイトでは、春節連休中の海外旅行の予約が、去年の春節と比べて6倍以上も増加しています。(※今月5日時点)
◇
春節の大移動、3年ぶりに日本にもやってきます。以前は、外国人客の半分が中国人だったという浅草の土産物店に話を聞きました。
土産物を販売する福光屋 栁澤香さん
「1万円くらいまで買われるお客さまもいます。来ていただければいいなと思います」
中国人客に期待する声は、着物のレンタル店でも聞かれました。
浅草着物レンタル大吉 大友雄介店長
「100%ウエルカム、もう期待マックスですね」
去年の春節の時期にはなかった中国の電子決済サービスや中国語のポップを用意するなど、準備を進めていました。
◇
一方で、不安の声も聞かれました。
高木薬局 高木孝一郎代表
「特定の風邪薬、解熱鎮痛剤を大量に購入される方が増えるのではないかと心配」
こちらの薬局では、先月から特定の解熱鎮痛剤や風邪薬を求める中国人が増え、一部商品は品薄になったといいます。厚生労働省の要請に基づき、この薬局では一部商品を1人1個に制限しています。
また品薄の商品と同じ成分が入った別の商品を、通常の販売量の1年分も用意したということです。
まもなくやってくる多くの訪日中国人。ただ、取材をしていると、この3年の間に閉店した浅草のお店もありました。以前は着物で写真が撮れるお店がありましたが、去年、閉店しました。
そのお店の関係者に話を聞くと、外国人客が戻る前に閉店を余儀なくされたといいます。
閉店した写真スタジオ関係者
「コロナになって外国人が来なくなると、日本人だけだとやっていけないですよね」
21日から始まる春節の大型連休。ただ、中国では海外への団体旅行が停止されたままで、以前の春節ほどの人数が来日することは、今回はないとみられています。
(2023年1月20日放送「news every.」より)
#中国 #春節 #旧正月 #大型連休 #観光客 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/6bOgYKC
Instagram https://ift.tt/8rkjC7Y
TikTok https://ift.tt/WnbvUGs
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く