- 約20年ぶりに再会した兄弟…阪神・淡路大震災から29年 母を亡くした男性の人生を支えたもの【ウェークアップ】
- 【新型コロナ位置づけ】8日から「5類」移行へ 羽田空港で消毒液など撤去 #shorts
- 【グルメまとめ】『名物定食まとめ』一度は消えた”初代のトンカツ” /元消防士が作る“火柱”餃子 / 名物定食で人気の店――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(7月21日)
- パソナが過大請求 ワクチン業務で3自治体に約11億円(2023年2月11日)
- お風呂掃除や拭き掃除“爆発”のおそれも 「洗剤は専用容器で」東京消防庁が【スーパーJチャンネル】(2023年12月14日)
午前0時の高速道路、料金所前には大量のトラック…理由は深夜割り? 渋滞の原因にも国交省が見直しへ|TBS NEWS DIG
国土交通省は、高速道路の深夜割引の制度を見直す方針を決めました。一律の3割引をやめ、走行距離に応じて料金を割り引く制度に改めます。
現在の制度では、高速道路を利用した時間が一部でも午前0時から4時にかかれば、走行した全区間の料金が一律で3割引かれます。このため、料金所の手前などで時間調整のため停まっている車両により渋滞が発生し、問題になっていました。
記者
「午前0時前の東名高速道路です。左の路肩には絶え間なくトラックが停まっています」
「午後11時59分です。東京料金所の手前、渋滞しています。トラックだらけです」
こうした問題を解決するため、国交省では割引の対象時間を午後10時から午前5時に広げ、この時間帯を走行した分について割引を適用するよう見直し、対象時間に一部でも走れば全体をまとめて割り引く方式はやめる方針を決めました。
また、ドライバーの負担が増えないよう、走行する時間帯に関係なく、400キロ以上の長距離走行については割引率を最大50%とします。
国交省は新制度について、2024年度中に開始を目指すとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QY7tjay
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QX2Zmis
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7UHNn4v
コメントを書く