- 【独自】資産家女性殺害 養子逮捕へ…元同僚ら語る人物像 「殺し屋探し」社内で噂も(2022年8月25日)
- 「布団から出たくない!」月曜日の朝にオススメの全身ストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年3月28日)
- ロンブー田村淳が称賛!!次世代を担う授賞者に感銘!!“新たな挑戦”を讃える(2023年2月17日)
- 野菜の詰め放題が“300円” ワケあり逆手に…大行列!ローカル激安店【あらいーな】(2023年9月27日)
- “水位は史上最低を更新” アメリカで加速する「大規模干ばつ」 地下水の利用急増も|TBS NEWS DIG
- 千葉・船橋市で住宅火災 消火活動続く(2022年1月12日)
12月消費者物価 前年同月比4%上昇 41年ぶり高水準(2023年1月20日)
総務省が発表した12月の消費者物価指数は前の年の同じ月から4.0%上昇しました。伸び率は41年ぶりの高い水準です。
4%の上昇幅は、消費税を増税した時を上回り、第二次石油危機で物価上昇が続いていた1981年12月以来の水準です。
ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギーや原材料価格の高騰が大きく影響しました。
特に、都市ガス代や電気代のほか、食用油やハンバーガーなど生鮮食品を除く食料品の価格が上昇しています。
また、2022年平均の消費者物価指数も前の年と比べて2.3%上がり、消費税増税の影響を除くと、31年ぶりの上昇幅でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く