- アマゾンプライム“2割値上げ”を突然発表 背景に「2024年問題」の影響か それでも海外より“激安”のワケは【news23】|TBS NEWS DIG
- 商売繁盛を願う「十日戎」の宵戎 大阪・今宮戎神社は多くの参拝客でにぎわう 縁起物の吉兆を福笹に
- 【動物ライブ】 ネコ救出作戦/ラッコが“新技”/ レッサーパンダの風太君/ 三つ子の赤ちゃんチーター/期間限定の名物?“コアラ丼” などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】広範囲の停電、早ければ午後8時台から午後11時まで続くおそれ(2022年3月22日)
- 小5男子児童に“平手打ち” 鼓膜破れるけがさせる 40代男性教諭の行為を「体罰」認定 愛知・豊田市|TBS NEWS DIG #shorts
- 【氷点下の戦地】「67発のミサイル攻撃」ウクライナの全土で緊急停電(2022年11月24日)
「あんな思いしたくない」灯油と食糧確保“冬の嵐”“最強寒波”に早めの備え(2023年1月19日)
20日は、冬の嵐となり、来週にかけては今季最強寒波も予想されていて、各地で住民が準備に追われています。
新潟県柏崎市の猪俣紀子さん(74)。すでに大雪への備えを始めていました。
猪俣紀子さん:「きょう灯油を持ってきてもらった。お風呂も灯油なので、お風呂の大きいタンクと部屋のタンクと大きなタンクが2つある。きょう、2つのタンク満タンにした」
猪俣さんが最も警戒するのは雪による停電です。実は、先月、電気が止まり、復旧するまでの5日間、凍える日々を過ごしました。水も出ませんでした。もう、あんな思いはしたくありません。
猪俣紀子さん:「2リットルを6本。食料も買ってきた。どんなかしらって不安だけど、(寒波が)来てみないとわからない」
来週にかけて日本海側は、警報級の大雪となる恐れがあります。北海道小樽市では、雪捨て場に溜まった雪を海へ流す作業が行われていました。雪捨て場の確保も急ピッチで進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く