- 全国各地で“賑わい復活”のGW なかでも和歌山県が人気! 今なぜ?その理由とは?果たして…
- 「国家の根幹を崩しかねない」フリースクール巡る発言…東近江市長 謝罪も撤回せず(2023年10月26日)
- 関東甲信の山沿いで大雪 各地で雨や雪、気温も下がる見込み|TBS NEWS DIG
- 群馬県警巡査長の男を逮捕 女子高校生にみだらな行為をした疑い|TBS NEWS DIG
- 「監視は嫌」中国・北京で自宅隔離者に“リストバンド”装着 SNSで上がる市民の反発の声|TBS NEWS DIG
- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
「あんな思いしたくない」灯油と食糧確保“冬の嵐”“最強寒波”に早めの備え(2023年1月19日)
20日は、冬の嵐となり、来週にかけては今季最強寒波も予想されていて、各地で住民が準備に追われています。
新潟県柏崎市の猪俣紀子さん(74)。すでに大雪への備えを始めていました。
猪俣紀子さん:「きょう灯油を持ってきてもらった。お風呂も灯油なので、お風呂の大きいタンクと部屋のタンクと大きなタンクが2つある。きょう、2つのタンク満タンにした」
猪俣さんが最も警戒するのは雪による停電です。実は、先月、電気が止まり、復旧するまでの5日間、凍える日々を過ごしました。水も出ませんでした。もう、あんな思いはしたくありません。
猪俣紀子さん:「2リットルを6本。食料も買ってきた。どんなかしらって不安だけど、(寒波が)来てみないとわからない」
来週にかけて日本海側は、警報級の大雪となる恐れがあります。北海道小樽市では、雪捨て場に溜まった雪を海へ流す作業が行われていました。雪捨て場の確保も急ピッチで進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く