- 夏の参議院選挙に向け「自公でしっかり選挙協力を」自民・遠藤選対委員長(2022年1月19日)
- 「前見ず運転」帰省Uターン中に追突事故 幼児死傷(2023年1月5日)
- ニッポン頑張れ!胸のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#shorts
- 【潜入】男性の”新たな副業先”に?「女性向け風俗」実態を取材|ABEMA的ニュースショー
- 【値上げまとめ】3月も…食料品3442品目で値上げ「高い卵」がスーパーで“値段逆転” /電気料金、東電など5社が値上げへ / 岸田首相「国民生活に大きな影響」 など (日テレNEWS LIVE)
- 「予防に勝る被害救済策はない」“霊感商法”の有識者検討会始まる 消費者庁で初会合|TBS NEWS DIG
【速報】直木賞に小川哲さんの「地図と拳」千早茜さんの「しろがねの葉」(2023年1月19日)
第168回の直木賞が発表され、小川哲さんの「地図と拳(こぶし)」と千早茜さんの「しろがねの葉」が選ばれました。
直木賞に決まった「地図と拳(こぶし)」は、満州の架空の都市を舞台に日露戦争前夜から第2次世界大戦終結後までの50年が描かれています。
日本・中国・ロシア、それぞれの思惑を持つ登場人物が満州でぶつかり合い、1つの都市の誕生から滅亡が詰め込まれた600ページを超す大作です。
作者の小川哲さんは千葉県生まれの36歳です。
東京大学を卒業後、2015年に作家としてデビューしました。
直木賞は2回目のノミネートでの受賞となりました。
「しろがねの葉」は、戦国末期に天涯孤独となった少女がシルバーラッシュに沸く石見銀山で天才山師に拾われ、時代を生き抜いていく物語です。
作者の千早茜さんは43歳で、立命館大学を卒業後、2008年に小説すばる新人賞を受賞して作家としてデビューしました。
直木賞は3回目のノミネートでの受賞となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く