- 【ステーキまとめ】甘じょっぱいソースのご当地トンテキ/ ニンニク香るビーフステーキ / 鉄板で焼き上げ!ステーキ&ハンバーグ など(日テレNEWS LIVE)
- 【イギリス】ガソリン満タンに“1万7000円”
- 【独自】上海“制限緩和” 記者も60日ぶり外出「まるで廃墟」・・・一部スーパーは大混乱【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年5月27日)
- 【中国】小屋に“首を鎖でつながれた”女性 夫に懲役9年の実刑判決、監禁や虐待の罪で
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ポーランドが許可を申請へ ウクライナへのドイツ製戦車引き渡し許可/モスクワ市内に対空防衛システム設置か/ 「停戦交渉はあり得ない」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【命を守る天災学】日本には「活断層」が約2000本 内陸地震を引き起こす発生確率は?
資源高、円安影響 2022年の貿易赤字約20兆円 過去最大(2023年1月19日)
去年1年間の日本の貿易収支は、資源高や円安の影響で輸入が膨らみ、過去最大となる20兆円近い赤字となりました。
財務省が発表した貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた2022年の貿易収支は19兆9713億円の赤字でした。
比較が可能な1979年以降で最大の赤字額です。
原油や石炭などエネルギー価格の高騰が続いたことや、およそ32年ぶりの円安が影響して輸入額が過去最大の118兆円余りに膨らみました。
輸出も自動車などが増加して98兆円余りと過去最大でした。
地域別ではゼロコロナ政策を続けた中国に対する赤字が最も多く、およそ5兆8000億円でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く