- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ルカシェンコ大統領 17日にロシアのプーチン大統領と会談の予定/ウクライナ東部要衝バフムトで激しい戦闘も…“ロシア兵は軽装”との声 など(日テレNEWS LIVE)
- 【マグロまとめライブ】魚市場でマグロ食べ放題/マグロづくしのランチ/メニューはマグロ丼だけ!マグロ丼専門店 など(日テレNEWSLIVE)
- 【解説】コロナ新ワクチン接種開始 気になる効果は? 社会部・松本拓也記者【ABEMA NEWS】(2022年9月22日)
- 【秋篠宮ご夫妻】伊勢神宮に向けて出発 新型コロナ対策で“異例”車移動
- 「マスク着けて森を守る」間伐材から生まれた“木糸”100%マスク 最後は土に還る(2022年12月28日)
- 観光地の“期待”と感染拡大の“不安” まん延防止措置きょう期限、東京は我慢の花見に
資源高、円安影響 2022年の貿易赤字約20兆円 過去最大(2023年1月19日)
去年1年間の日本の貿易収支は、資源高や円安の影響で輸入が膨らみ、過去最大となる20兆円近い赤字となりました。
財務省が発表した貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた2022年の貿易収支は19兆9713億円の赤字でした。
比較が可能な1979年以降で最大の赤字額です。
原油や石炭などエネルギー価格の高騰が続いたことや、およそ32年ぶりの円安が影響して輸入額が過去最大の118兆円余りに膨らみました。
輸出も自動車などが増加して98兆円余りと過去最大でした。
地域別ではゼロコロナ政策を続けた中国に対する赤字が最も多く、およそ5兆8000億円でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く