- 60代職員が児童に“5分間馬乗り”暴行…1年半『別室指導』児童めぐり別問題が発覚(2022年5月20日)#Shorts#別室指導#暴行
- 創業83年目前“老舗映画館”も焼失…「北九州の台所」ようやく鎮火(2022年8月11日)
- 大阪で鳥インフルエンザ約20年ぶりに確認される 大阪市内で見つかったカラスの死骸が陽性反応
- 【ニュースライブ 12/21(土)】「検察なめんなよ」検事どなる取り調べ映像公開/「辞める話でもない」岸和田市長女性問題巡り不信任案可決/レクサス盗難、犯行の瞬間/ ほか【随時更新】
- 【脱炭素】「半世紀先を見据えた挑戦」 福島・浪江町 水素活用への取り組み【次世代エネルギー】|経済部 国吉伸洋デスク
- 官僚の深夜勤務続く…国会答弁の作成1時間超短縮も(2023年8月9日)
米中高官協議 経済金融問題での対話強化で一致|TBS NEWS DIG
中国の劉鶴副首相とアメリカのイエレン財務長官は訪問先のスイスで会談、経済・金融問題での対話を強化することで一致しました。
劉鶴副首相とイエレン財務長官の会談は18日、訪問先のスイス・チューリッヒで行われました。
中国側の発表によりますと、劉副首相は「世界経済の回復は重要な時期にあり、双方が経済や金融分野で共同対応することが全世界にとって重要だ」と強調。アメリカの中国に対する制裁には懸念を表明したということです。
一方、アメリカ側によりますと、イエレン長官は「アメリカと中国は競争が対立になるのを防ぐ責任を共有している」と指摘したほか、アメリカが懸念している点について提起したということです。
両国は今後も対話を続けることで一致、中国側はイエレン長官の中国訪問を「歓迎」するとし、イエレン氏も近い将来の訪問に意欲を示しました。気候変動分野での協力も拡大していくということです。
去年11月、習近平国家主席とバイデン大統領が直接会談して以降、米中高官による協議は再開していて、来月にはブリンケン国務長官も中国を訪れる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nM4eE13
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0pc2tyv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/KOsDmze



コメントを書く