- 止まらない円安 129円突入・・・「100均」「うちわ」輸入品業者から“悲鳴”(2022年4月20日)
- 動画配信サービス「GYAO!」3月でサービス終了 「LINEVOOM」に経営資源集中へ(2023年1月16日)
- “核軍縮への歩み止めないで”国際賢人会議で林大臣(2023年4月4日)
- 元プロ棋士「ハッシー」元妻らとその父親をクワで襲い殺害しようとした罪 裁判で起訴内容を否認 #shorts #読売テレビニュース
- 【人気チェーンまとめ】選べる海鮮丼160種⁉ 自慢の味とコスパ/あの有名チェーンの原点 一号店特集 / 名物を作れ!闘うチェーン店 など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 「土浦が渋谷になる日」“花火界の日本シリーズ”60万人が殺到 “神様のひ孫”に密着【もっと知りたい!】(2023年11月6日)
名古屋市の給食で談合か 公取委「教育現場で大変問題」(2023年1月18日)
名古屋市の給食の入札で食品会社7社が談合した疑いが持たれていることについて、公正取引委員会の小林事務総長は「違反が認定されれば大変、問題だ」と述べました。
公正取引委員会・小林事務総長:「今回、給食の事業について独占禁止法違反が認定できたとするなら、学校教育の現場に近いところで行われているという意味で大変、問題があることじゃないかと考えています」
「魚国総本社」や「コンパスグループジャパン」「日本ゼネラルフード」など食品会社7社は、名古屋市が発注する給食サービスの入札で落札する業者や価格を事前に調整して決め、談合していた疑いが持たれています。
小林事務総長は「報道は否定しない」と7社に立ち入り検査を行ったことを認めたうえで、「学校の現場で国民生活に影響が大きい」と指摘しました。
7社は競争入札が始まった2006年ごろから談合を繰り返していたとみられていて、公正取引委員会は詳しい経緯などについて調査を進めることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く