- 【突然】スタジアムの天井が落下 右腕を数針縫う大ケガ 熊本市
- 【独自】「モノなしマルチ商法」命を絶った22歳女性…150万円の返金交渉“録音音声”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年9月13日)
- 10日ごろにかけて九州北部など西日本東日本で大雨予想土砂災害に厳重警戒を気象庁が緊急の呼びかけTBSNEWSDIG
- 【東国原英夫氏】政治の世界離れて9年 宮崎県知事選挙へ「シン・どげんかせんといかん」
- 【24歳の男逮捕】特殊詐欺グループ“出し子のリーダー格”か 被害総額約3770万円か
- 【Nスタ解説まとめ】自己負担は「30万円」自民党議員らのフランス研修が物議/ビッグモーターに架空の「保険契約」疑惑/「のどの違和感」が熱中症のサイン?/“良質な睡眠”どう確保?
名古屋市の給食で談合か 公取委「教育現場で大変問題」(2023年1月18日)
名古屋市の給食の入札で食品会社7社が談合した疑いが持たれていることについて、公正取引委員会の小林事務総長は「違反が認定されれば大変、問題だ」と述べました。
公正取引委員会・小林事務総長:「今回、給食の事業について独占禁止法違反が認定できたとするなら、学校教育の現場に近いところで行われているという意味で大変、問題があることじゃないかと考えています」
「魚国総本社」や「コンパスグループジャパン」「日本ゼネラルフード」など食品会社7社は、名古屋市が発注する給食サービスの入札で落札する業者や価格を事前に調整して決め、談合していた疑いが持たれています。
小林事務総長は「報道は否定しない」と7社に立ち入り検査を行ったことを認めたうえで、「学校の現場で国民生活に影響が大きい」と指摘しました。
7社は競争入札が始まった2006年ごろから談合を繰り返していたとみられていて、公正取引委員会は詳しい経緯などについて調査を進めることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く