- 児童手当拡充「2024年度中に実施できるよう検討」 少子化対策の“方針案”明らかに|TBS NEWS DIG
- 「何を考えちょるんか町長は!」反対派が車を包囲…核燃料の中間貯蔵施設建設の調査受け入れ表明 山口・上関町|TBS NEWS DIG
- 立ち上る黒煙NY近郊の港で貨物船火災40代の消防士2人が死亡(2023年7月7日)
- ゴロゴロ関東で深夜に雷ひょうで30cm巨大な穴も大雨の熊本では橋が真っ二つもっと知りたい(2023年7月4日)
- 検査中に現金盗んだと疑われ…空港職員が300ドル飲み込む?フィリピン|TBS NEWS DIG
- 4回目接種“初日は0人”…兵庫の大規模会場 来場したが“5か月経過せず”の人も(2022年6月14日)
【ノーカット】 『日銀黒田総裁 記者会見』 円ドル相場とともに会見振り返り /「必要あれば躊躇無く金融緩和を講じる」 日銀 大規模金融緩和策 “現状維持” 決定(日テレNEWS LIVE)
日銀がこれまでの金融政策を”現状維持”すると決定しました。決定会合終了後、2023年1月18日午後3時30分から、日銀・黒田総裁による記者会見が開かれました。
◇◇◇
日銀・黒田総裁
「金融緩和を継続し、賃金の上昇を伴う形での物価安定の目標の持続的、安定的な実現を目指していく考えであります。」
市場では、今回も追加の政策修正などに踏み切るのではとの警戒感も広がっていましたが会見でチカラを込めて繰り返したのは「金融緩和の継続」でした。「現状維持」を受け日経平均は600円以上値上がり。円相場は、一時1ドル=131円台まで円安に動きました。
また固定型住宅ローン金利などに影響する長期金利も低下しています。連日、日銀の上限とする0.5%を上回っていましたが会合の結果を受け一時0.3%台まで下がりました。
日銀・黒田総裁
「長期金利の変動幅をさらに拡大する必要があるとは考えておりません」
ただ、日銀は長期金利の上昇を防ぐため、国債を大量に買い入れていてこうした状況がいつまで続けられるのか懸念もでています。
#日銀 #黒田総裁 #日本銀行 #黒田東彦
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/lD5vheF
Facebook https://ift.tt/1TSlZmu
Instagram https://ift.tt/ngWyiBQ
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く