- 【独自映像】“跳び蹴り”一部始終 蹴られた男性は頭や腰の骨を折る重傷 強盗傷害容疑で28歳男逮捕
- 【極悪女王で話題】ダンプ松本「母より先に死にたい」“ヒールの美学”と孤独…大嫌いな父が認知症に 家族への思い【女子プロレス】|ABEMAエンタメ
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月8日夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 「アベノマスク」配布希望殺到で・・・受付期間延長(2022年1月11日)
- 【LGBT法案】保守派に配慮の“政治の議論”と当事者への理解広がる“企業現場”に落差【報道特集】
- 韓国大使館で“拉致解決”訴える演奏会 安倍昭恵さんも来場 尹大使「韓国にも拉致問題あり、緊密な協力が必要」|TBS NEWS DIG
【エコクラフト】「ビールを飲むこと」から始まる? 空き缶のアート作品(2023年1月18日)
アルミをアップサイクルするアート作品。コロナ禍で増加した、あのアルミ缶を使っています。
全長65センチの戦闘機の模型。
どこか見覚えのあるロゴが…。材料は飲み終えたビールのアルミ缶。
ビールを飲むことから始まるアート作品なのです。アルミ缶アート作家の岸波清孝さんが制作しました。
まずはプラモデルから図面を書き起こし、ペーパークラフトを作成。
そして、飲み終えたアルミ缶をはさみで切っていきます。
この作品では、2リットル缶を12本分ほど使用しています。
飲んで空にするのが意外につらい地道な作業だそうです。
質感とロゴの見せ方にこだわりながら約1カ月で完成。
岸波さんはコロナ禍で家庭用ビールサーバーを使用するようになり、2リットルの空き缶が増えたことから、これまでより大型の作品に挑戦できたそうです。
今後も個展などを通し、資源を大切にするエコクラフトを普及していきたいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く