- 【国内コロナニュースまとめ】コロナ“5類に引き下げ”検討指示 日本のコロナ政策、大きな転換点に/ “屋内マスク不要”春にも?/ 「死者数」増加の理由… など(日テレNEWS LIVE)
- 「健康状況など問題ない」ガザから日本人10人退避(2023年11月2日)
- 台湾立法院トップ約110キロ離れた与那国島をクルーズ船で訪問定期航路の開設を目指すTBSNEWSDIG
- 【解説】”タイ史上最悪”連続殺人「エーム事件」容疑者の素顔と青酸カリめぐる謎|バンコク支局 久須美慎記者
- 護衛艦「いなづま」曳航開始 海自が本格的な調査へ(2023年1月15日)
- 政府が国葬案内状を送付 元国会議員「まさか自分に来るとは」 日付に修正テープも…混乱か|TBS NEWS DIG
【エコクラフト】「ビールを飲むこと」から始まる? 空き缶のアート作品(2023年1月18日)
アルミをアップサイクルするアート作品。コロナ禍で増加した、あのアルミ缶を使っています。
全長65センチの戦闘機の模型。
どこか見覚えのあるロゴが…。材料は飲み終えたビールのアルミ缶。
ビールを飲むことから始まるアート作品なのです。アルミ缶アート作家の岸波清孝さんが制作しました。
まずはプラモデルから図面を書き起こし、ペーパークラフトを作成。
そして、飲み終えたアルミ缶をはさみで切っていきます。
この作品では、2リットル缶を12本分ほど使用しています。
飲んで空にするのが意外につらい地道な作業だそうです。
質感とロゴの見せ方にこだわりながら約1カ月で完成。
岸波さんはコロナ禍で家庭用ビールサーバーを使用するようになり、2リットルの空き缶が増えたことから、これまでより大型の作品に挑戦できたそうです。
今後も個展などを通し、資源を大切にするエコクラフトを普及していきたいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く