- 大屋根リングが”ひとつの輪”に 大阪・関西万博のシンボルに込めた設計者の願い「多様な世界が一つになってつながって、我々の未来を作っていくんだ」【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- ATM振り込み 70歳以上は10万円まで 大阪府が全国初の条例施行 高齢者狙う特殊詐欺被害の対策 #shorts #読売テレビニュース
- 【マラニック】全長56.7km!走って食べて楽しめる新イベント開催 愛媛 NNNセレクション
- 死亡の22歳女性はゴルフクラブで殴られたか…頭などに10か所以上の傷 死因は失血死(2022年3月29日)
- 【G7広島サミット閉幕】核兵器のない世界へ「広島ビジョン」発表 残る課題は
- 【生活情報】“約2.4万円”お風呂の節約術/光熱費節約する暖房テク/洗濯物の花粉対策 暮らしに役立つ生活情報まとめ|TBS NEWS DIG
日銀金融政策決定会合2日目 緩和政策に修正はあるか?市場では緊張感のある取引続く|TBS NEWS DIG
日本銀行は金融政策決定会合で2日目の議論を行っています。先月に続いて日銀が金融緩和策を修正するのではないかとの見方もあり、市場では神経質な取引が続いています。
日銀は、きのうから金融政策決定会合を開いていて、まもなく結論を公表する見通しです。
日銀は、前回12月の会合で、長期金利の変動幅の上限を0.5%程度に引き上げる「事実上の利上げ」に踏み切りました。
これは事前に予測されていない「サプライズ」だったため、市場では今回の会合でも政策が修正されることへの警戒感が広がっています。
債券市場では、長期金利の指標とされる10年物国債の利回りがきのうまで3営業日連続で日銀が上限とする0.5%を超えていましたが、きょうは、一時0.485%まで低下したあと0.51%まで上昇するなど、神経質な取引が続いています。
市場関係者は「多くの関係者が今回は政策の修正はないとみているが、日銀に対して疑心暗鬼になっているところもある」と話していて、日銀の結論が注目されています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VkhQNbp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nROh2zf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MYp92gJ



コメントを書く