- 駅や電車内での刃物を使った『無差別殺傷事件』想定…大阪府警と近鉄が合同訓練(2022年8月31日)#Shorts #訓練 #無差別殺傷事件
- 死亡した2人は2歳の双子男児 母親が目を離した隙にマンション7階から転落か 名古屋|TBS NEWS DIG
- “すり抜け”バイク 横断歩道で自転車に“衝突” 歩行者は“ギリギリ”…通報せず? #shorts
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:約27年半ぶり大幅利上げ決定 FRB議長/バイデン大統領“10億ドル相当の追加軍事支援へ など(日テレNEWS LIVE)
- 口におしぼり押し込められたベトナム人女性死亡 事件と体調不良の両面で捜査 文京区・湯島の路上|TBS NEWS DIG
- 【ロシアは警戒】1発「4億円」パトリオット “迎撃精度”向上か…ウクライナ侵攻
「5人ローテ案」に“異論” 水道橋博士氏の辞職で #shorts
れいわ新選組の山本太郎代表は、水道橋博士参議院議員の辞職に伴い、2028年7月までの残りの任期を5人が交代して務める方針を明らかにしました。
れいわ新選組・山本太郎代表:「『れいわローテーション』と名付けて導入したいと考えています。6年間、腰を据えて本当に国益に資するようなことを進めている議員がどれくらいいるのか。6年間、居眠りし続けてる状態。大丈夫ですか?という人たち結構、多いですね」
水道橋氏は去年7月の参議院選挙の比例代表で初当選しましたが、体調不良を理由に1月16日、議員辞職しました。
山本代表によりますと、残りの任期については次に得票数が多かった順から大島九州男元参議院議員や蓮池透氏ら5人が1年ごとに辞職して交代で務めるということです。
前例のない運用に対し、立憲民主党の安住国対委員長は「違和感がある」と疑問を呈しました。
立憲民主党・安住淳国対委員長:「参議院の中できちっと、このルールの運用の在り方は議論した方が良いと思いますよ。個人としては、ちょっと今まで経験のないことだから、やっぱり違和感はありますね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く