- 津波から逃げるため祖母を背負って避難した高校球児 祖母からは「被災地の希望の光になれ」日本航空高校石川センバツへ【news23】|TBS NEWS DIG
- 【アメリカ】小学校で銃乱射…子ども含む6人死亡 28歳の容疑者の女、警察官が射殺 #shorts
- 【ライブ】『富士山がもし噴火したら…対策まとめ』地震と火山活動の関係、噴火の可能性は / 噴火対策、原則徒歩に見直し / ハザードマップ改定 溶岩流の到達時間を早める地域も (日テレニュースLIVE)
- 米と太平洋の島国のサミット閉幕 米は「中国への対抗」明記した戦略も発表|TBS NEWS DIG
- 今度は焼き肉店で迷惑行為 使用済みつまようじを戻してシャッフル 店は被害届も検討 | TBS NEWS DIG #shorts
- 世界遺産・東大寺 国宝の大仏殿に“液体”(2022年4月15日)
自公両党の幹事長と国対委員長が会談 通常国会に向け連携確認(2023年1月17日)
今月23日に召集される通常国会を前に、自民・公明両党の幹事長と国対委員長が会談し、来年度予算案の早期成立などに向けて連携していく方針を確認しました。
自民党・高木国対委員長:「予算(案)の早期成立、そしてまた内閣提出法案を確実に成立させるということを自公しっかり連携をしながらやっていこうと」
会談では、国会改革についても目に見える成果が得られるよう積極的に取り組む方針で一致しました。
国会議員に毎月100万円支給される「調査研究広報滞在費」、いわゆる「旧文通費」の見直しなどが念頭にあります。
通常国会では防衛力の強化や、それに伴う増税、子ども・子育て政策などが焦点となる見通しです。
野党側が共闘して追及する姿勢を示すなか、岸田総理大臣は「政府・与党で作り上げてきた政策を野党とも正面から議論し、実行に移していく」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く