- 留置場自殺2日前に「先に逝く」便箋発見…署長が本部に報告せず 24時間対面監視せず(2022年9月5日)
- “共生社会の入り口に” 障がい有無に関わらず共に学ぶ「ゆい教室」 多様性ある社会とは【SDGs】|TBS NEWS DIG
- やらかし議員 辞職の真実とは? #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 【侍タイムスリッパー】ラスト30分が話題!1人11役以上務めた監督は米農家?拡大上映決定に観客も涙…【自主映画で時代劇】|アベモニ
- 【速報】東京で新たに3479人感染 1週間連続で前週同曜日下回る(2022年4月18日)
- 【タカオカ解説】国も個人も参入で“争奪戦”の宇宙空間 H3ロケット打ち上げ失敗も日本に期待されるコト
「“居場所作り”を前に」小倉こども政策担当大臣が不登校支援の自治体を視察|TBS NEWS DIG
岸田政権が「異次元の少子化対策」を掲げる中、小倉こども政策担当大臣は不登校支援に取り組む自治体を視察し、子どもの居場所作りを進めていきたいと強調しました。
小倉将信こども政策担当大臣
「学校に通いづらい子どもに対しましても、様々な居場所を提供することを実現をしなければならない」
小倉大臣は不登校の子どもたちへの支援に取り組む埼玉県戸田市の小学校などを視察しました。
戸田市は、全国に先駆けて不登校の子ども向けに学校とは別の学びの場を設置しているほか、子どもたちにアンケートを実施し、データを活用して心理カウンセラーから助言を受けるなどしています。
全国で不登校の児童・生徒は24万人余りと9年連続で増加していて、小倉大臣は学校へ行きづらい子どもへの“居場所作り”を進め、「異次元の対策をしっかり目指していきたい」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5GiIDsW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/83bSh0k
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9KIRtfB
コメントを書く