- 「こども家庭庁」発足 児童相談所の相談件数が過去最多 “職員不足”改善なるか(2023年4月1日)
- 滋賀・守山市の住宅で火事 隣の家にも燃え移り2棟が全焼 けが人なし 警察が出火原因を調べる
- 全国コロナ感染10万人に迫る 死者は過去最多164人
- 【そばまとめ】もちもち食感!創業167年の十割そば / そばの実の香ばしさ広がる!住宅街の“きまぐれそば ”/ ニンニクましましそば など(日テレNEWS LIVE)
- 「荷物詰め込む際に入れてしまった」拳銃を日本に持ち込んだ疑いで米国人観光客を逮捕 関空で検査通過 #shorts #読売テレビニュース
- 中国の新型コロナ『武漢で感染拡大したおととしに匹敵』 封鎖ラッシュの上海は“ゼロコロナ”強化も
【LIVE】ロシアのウクライナ侵攻「軍事会社ワグネルが北朝鮮からロケット砲購入か」プーチン大統領はピンチか【専門家最新解説まとめ】
ウクライナ侵攻からまもなく11か月が過ぎようとしています。ウクライナ東部の都市をめぐる攻防戦が激化する中で、ロシア軍の総司令官の突然の交代劇がありました。かつてアルマゲドン(最終戦争)将軍との異名をとったスロビキン氏は副司令官に更迭され、参謀総長のゲラシモフ氏が総司令官につきました。
プーチン大統領にとってもう後がなく、失敗は許されない異例の人事というのが大和大学の佐々木正明教授。今後のウクライナ侵攻をめぐるロシアの戦況などについて解説します。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/zktp0a9
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く