- 【世界の異変】グアテマラ“2つのハリケーン”襲来、インド“深刻汚染”川が泡だらけ(2022年11月4日)
- まとめライブプーチン大統領敵に大きな損失/ウクライナ南部のダム破壊/双方の主張は/ロシアによるウクライナ侵攻 関連ニュース
- トランプ氏オバマ氏の住所を暴露投稿当日に武器所持の男逮捕(2023年7月6日)
- 【中国・フィリピン首脳会談】南シナ海問題「友好的に対処」で一致
- 森友文書 自殺した職員の妻が4日に受け取りへ 公文書改ざん 財務省は約17万ページを段階的に開示
- 【からあげまとめ】鶏肉専門店の弾力たっぷり唐揚げ / 選べるソースのド迫力から揚げ丼 / 二度揚げのサクサク衣 など(日テレNEWS LIVE)
【日銀】“植田体制”初の金融政策決定会合 「大規模な金融緩和策」維持を決定
日本銀行は植田新総裁のもと、初めてとなる金融政策決定会合を開き「大規模な金融緩和策」の維持を決めました。これを受け、円相場は一時、大きく円安に動きました。
日銀は植田新体制のもと、初めての金融政策決定会合を開き、「大規模な金融緩和策」の維持を決めました。
市場の一部では、新体制となるタイミングで、金融政策が修正されるのではないかという観測も出ていたため、現状維持の結果を受け、円相場が1円50銭以上円安に動きました。
一方日銀は、今の低金利政策を含め、これまでの長期間にわたる金融緩和策の効果や副作用などを1年から1年半かけて多角的に検証することを決定しました。
また、物価上昇率の見通しは今年度は1.8%、来年度は2.0%と、いずれも前回の見通しから引き上げました。
一方、今回初めて2025年度の見通しも示し、1.6%としました。植田総裁はこのあと、会合の中身について説明します。
(2023年4月28日放送)
#日本銀行 #植田新総裁 #金融政策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1zqxcDC
Instagram https://ift.tt/wC7LZcN
TikTok https://ift.tt/Gi407TV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く