- 「無念の思い」山形・鶴岡の土砂崩れ 行方不明の夫婦とみられる2人が心肺停止で発見 身元確認進める|TBS NEWS DIG
- 渋谷に「ズッキュン郵便局」登場 国内初の「切手プリ」も Z世代向け体験型サービス(2023年8月18日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露がアメリカ関与を主張 米側「単なるうそだ」/ゼレンスキー大統領、国際刑事裁判所を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 【臨時便開始】福島空港 羽田行き臨時便の運航開始 東北新幹線の運転見合わせで
- 【ハリー杉山さんに聞く】英・スナク氏が新首相に就任。「言葉だけでなく行動で」42歳・若きリーダーは深刻な経済危機をどう立て直すのか。|TBS NEWS DIG
- 【速報】レンタカーに女性遺体 身元は千葉・柏市の女子高校生(15)と判明 栃木県警(2023年10月21日)
【SDGs】煮干しの美味しさをムダにせず次につなぐ(2023/1/14)
ラーメンの出汁に使った煮干しをリサイクルしている伴ひびきさん。
店頭で使用する煮干しの量は、多い時で月に4t。
そのまま廃棄するのはもったいないと、煮干しのガラや麺の端材を分別し、約80%を豚のエサにリサイクルしています。
また、店頭で出た廃棄物のリサイクル率を品目ごとにデータ化し、この取り組みの意義を従業員にも伝えています。
今後は、煮干しが自然に帰るような循環資源になることを夢見る伴さんが思い描く未来とは?
Ms. Ban recycles the dried sardines used to make ramen soup. At times, her shop uses up to 4 tons of dried sardines a month. Believing that just throwing away all of those dried sardines to be wasteful, along with noodle scraps she separates and recycles roughly 80% of that waste into feed for pigs. She also compiles itemized data on how much waste from the shop has been recycled to communicate the significance of the recycling to employees. Ms. Ban dreams of dried sardines being a recyclable natural resource. What kind of future does she envision?
(2023年1月14日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/bwyKOP2
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs, #ラーメン, #リサイクル, #しあわせのたね/a>
コメントを書く