- 【きょうは何の日】「発明の日」――小学4年生「小さな発明家」の挑戦 / 12歳で6つの特許を持つ“発明少女“の素顔 主婦が発明した“あるモノ” など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 日本からの鉄鋼輸入に無関税枠導入へ 日米鉄鋼アルミ追加関税協議
- 施術中にわいせつ行為か 鍼灸院院長「施術の一環」(2023年9月25日)
- 「幸せだにゃあ~」とにかく包まれたいネコ 何にでもすぐ入っちゃう(2022年10月11日)
- ガーシー容疑者、逮捕へ 常習的脅迫などの疑い きょう夕方帰国(2023年6月4日)
- 24日も北海道・日本海側を中心に「大雪」続く 愛媛では雪の中で60代男性が死亡 山形では24時間の降雪量が「過去最高」に|TBS NEWS DIG
長期金利、日銀上限0.5%超え 7年7カ月ぶり水準(2023年1月13日)
債券市場の長期金利は、日銀が先月引き上げた0.5%の上限を初めて上回り0.545%まで上昇しました。7年7カ月ぶりの水準です。
日銀が先月に続いて金融政策を修正し、金利の上昇を容認するのではないかという見方から市場では国債を売る動きが広がっていて、金利の上昇圧力が高まっています。
債券市場では日本国債が売られ、長期金利の主な指標となる10年ものの国債の利回りは0.545%まで上昇しました。2015年6月以来、7年7カ月ぶりの水準です。
日銀が先月20日、金融緩和策を修正して長期金利の変動幅をそれまでのプラスマイナス0.25%程度から0.5%程度に拡大して以降、この上限を超えるのは初めてです。
これを受けて日銀は13日午前、金利の上昇を抑えようと幅広い年限の国債を臨時で大量に買い入れると発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く