- エリザベス女王 即位70年「プラチナジュビリー」ヘンリー夫妻は・・・(2022年6月2日)
- 【パリ五輪】史上初の兄妹での連覇へ 柔道・阿部兄妹の巨大壁画完成 母校の校舎に躍動感ある姿 神戸
- 市川猿之助容疑者逮捕松竹がコメント(2023年6月27日)
- なぜ道路に “巨大海獣”オタリアか 厳重警備の中進む【スーパーJチャンネル】(2023年12月29日)
- 【速報】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景にあるのは“原油価格高騰”と“急激な円安”|TBS NEWS DIG
- 御神木「日吉桜」を培養しクローン苗木の植樹式 インドネシアの培養技術を活用 滋賀(2023年4月7日)
“忍者動画”で劇的改善? 交通マナー「ワーストワン」の岡山県(2023年1月13日)
ジャンプをしたり、車を攻撃して止めたり、横断歩道を渡るため忍者の技を駆使する人々。車が止まらないので「忍者でもなければ渡れない」というこの動画。岡山県内で作られたものです。
おととし、岡山県がワーストを記録したのは信号機のない横断歩道で歩行者に対し車が止まる割合というJAF(日本自動車連盟)の調査。岡山県は10.3%で10台中およそ1台しか止まらないという結果に。
JAF岡山支部・建部拓さん:「これは勘違いされるが、(マナーではなく)ルールなんです。ドライバーがやらなければいけない義務なんですが、それができていない非常にまずい状況」
ところが、たった1年後の去年、岡山県の数値が劇的に改善。半分近くの車が止まるようになったのです。
様々な啓発活動が実を結んだ結果ですが、その一つが忍者動画。動画を作ったのは車販売店・岡山トヨペットです。
岡山トヨペット営業部・川北秀明さん:「車を販売するうえで、交通安全は無関係ではない。動画を制作するうえで一番、重要視したのはインパクト。記憶に残るようなものでないと伝わらない。日本といえば忍者かなと」
この販売店では忍者動画以外の啓発動画も作成していて、岡山はもとより、全国にも交通ルール徹底を訴えられればと考えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く