- 大谷翔平所属のドジャース開幕戦 チケット発売は26日午後8時から(2024年1月24日)
- マイクロソフトがロシアでの製品販売停止を発表(2022年3月5日)
- 【会見/LIVE】囲碁・仲邑菫三段 史上最年少の13歳11カ月で「女流棋聖」のタイトル獲得 『第26期ドコモ杯女流棋聖戦』三番勝負で上野女流棋聖に勝利 【ライブ】(2023/2/6) ANN/テレ朝
- 「とにかく待って、待って…」水際緩和で念願の初来日 フランス人一家 寿司にセボン(2022年10月11日)
- “ほとんど手に入らない”約20年前のプレミアムカー盗まれる 防カメが犯行の一部始終 和歌山
- 【ニュースライブ4/25(木)】泉房穂氏が“偽・泉房穂”に接触/JR福知山線脱線事故から19年/GWも物価高が痛手 ほか【随時更新】
米 去年12月の消費者物価指数6.5%上昇 一時1ドル128円台まで円高進行|TBS NEWS DIG
アメリカの先月の消費者物価の伸び率が6か月続けて縮小したことを受け、円相場は一時、1ドル=128円台まで円高が進みました。
アメリカ バイデン大統領
「世界の主要国では物価上昇率は高いが、アメリカでは毎月インフレ率が下がっていて、家計には実質的な余裕が生まれている」
アメリカ労働省が12日に発表した去年12月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて6.5%上昇しました。依然として6%を超えるインフレが続いているものの、伸び率は6か月連続で縮小していて、物価上昇の一時の勢いは落ち着きつつあります。
これを受け、ニューヨーク外国為替市場では中央銀行にあたるFRBが利上げのペースを緩めるとの観測が強まり、円相場は一時、1ドル=128円台をつけ、去年6月以来、およそ7か月ぶりの円高水準となりました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qwlyp7m
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NJ7A9gb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/57FuzMs
コメントを書く