- 「ファッションと相性がいい」チャットGPTがコーディネートを提案 全国で初めて業務に導入した自治体も登場 一方で物議を醸すAI技術も…【news23】|TBS NEWS DIG
- 繭から紡ぐ伝統の「糸取り作業」最盛期 琴や三味線の弦に使われる糸を手作業で紡ぐ 滋賀・長浜市
- 【グルメライブ】デカ盛りのお店 1.5キロの焼き肉丼/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブ(日テレNEWSLIVE)
- 車内に子ども置き去り「誰でも起こりうる」4つの防止策を紹介 LINEや電話の習慣化・仕事カバンを子どもの脇に置くなど【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- SNSで知り合い…女子児童を大阪に誘拐し乱暴した疑い 25歳男逮捕(2023年1月26日)
- 英国テムズ川の水源“干上がる”記録的熱波で深刻な水不足に(2022年8月10日)
米 去年12月の消費者物価指数6.5%上昇 一時1ドル128円台まで円高進行|TBS NEWS DIG
アメリカの先月の消費者物価の伸び率が6か月続けて縮小したことを受け、円相場は一時、1ドル=128円台まで円高が進みました。
アメリカ バイデン大統領
「世界の主要国では物価上昇率は高いが、アメリカでは毎月インフレ率が下がっていて、家計には実質的な余裕が生まれている」
アメリカ労働省が12日に発表した去年12月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて6.5%上昇しました。依然として6%を超えるインフレが続いているものの、伸び率は6か月連続で縮小していて、物価上昇の一時の勢いは落ち着きつつあります。
これを受け、ニューヨーク外国為替市場では中央銀行にあたるFRBが利上げのペースを緩めるとの観測が強まり、円相場は一時、1ドル=128円台をつけ、去年6月以来、およそ7か月ぶりの円高水準となりました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qwlyp7m
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NJ7A9gb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/57FuzMs
コメントを書く