- 【タカハシ解説】年末調整シーズン “年収の壁”見直しで何が変わる? 今後の社会保障はどうなる?
- 【“タリバン復権”から1年】経済制裁続き国民生活は困窮…人口の半数以上が貧困の状況 アフガニスタン
- 14兆円超”コロナ予備費”を検証【報道特集】
- 【Nスタ解説まとめ】5億個の再配達、削減なるか/台風3号は「本州大雨型」/キックボクシング界の新星13歳/“カビ研究20年”の専門家に聞く梅雨対策/ウクライナのダム破壊で非難の応酬(6月7日放送)
- 【どきどきキャンプ・佐藤満春】芸人の王道諦め…放送作家レギュラー19本 「無理しない」生き方
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!3/29(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
【新学期スタート】都内の多くの公立小で始業式 コロナ感染拡大以降初めて対面形式 #Shorts
10日、東京都内の多くの公立小学校で始業式が行われました。
東京・品川区の戸越小学校では、冬休み明け初日の10日、新型コロナの感染拡大以降初めて、対面形式で始業式が行われました。式は感染対策のためグラウンドで行われ、児童たちが元気よく、あいさつをかわしました。
4年生「新潟県に行ってスキーをやってきました」「おばあちゃんの家に帰ったり、ほかの親族たちとご飯を食べたりしました」
新学期を迎えた児童たちは、宿題の書き初めを見せあったり、冬休みの思い出を楽しそうに話したりしていました。
(2023年1月10日放送「ストレイトニュース」より)
#始業式 #公立小学校 #新学期 #東京都 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mCLgOcn
Instagram https://ift.tt/6Diy5YW
TikTok https://ift.tt/ikO5UIQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く