- 久保建英「臨機応変にどこでチャンスがあっても対応できれば」ドイツ戦に向け語る FIFAワールドカップカタール2022(2022年11月23日)
- 「ダイヤモンド・プリンセス」 3年ぶり“日本へ”…国際クルーズ船“受け入れ再開”(2023年3月9日)
- 【速報】岸田総理 “死刑はんこ”発言の葉梨法務大臣を交代させる意向固める 自民幹部(2022年11月11日)
- 【国際結婚まとめ】妻にひと目惚れ♡陽気なイラン人パパは激安居酒屋店主 / うなぎの老舗アメリカ人若女将に密着! など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 4/16(月)】首相演説直前に爆発 容疑者の自宅を8時間半にわたり捜索/堺市でだんじり横転11人けが ほか【随時更新】
- 酔客のトラブルからアプリによる乗車まで…新人ママさんタクシードライバー デビューに向けた奮闘の日々に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
競技人口は世界4位 中国でいま「剣道」が人気|TBS NEWS DIG
中国では剣道の人気が高まっています。競技人口は1万人を超え、世界4位ともいわれていますが、その人気の秘密は何なのでしょうか?
「とてもいいですね」
中国・北京にある日本大使館が主催した、剣道の体験イベント。子どもから大人までおよそ100人の中国人が参加し、剣道に触れました。
イベント参加者
「日本に2回旅行して日本の文化に興味を持ちました。まさに剣道は日本文化そのものなので興味があります」
「とても興味を持ったので時間があれば習ってみたいです」
中国で高まる剣道人気。競技人口は日本、韓国、台湾に続く、世界4位。1万人を超えているともいわれます。
2013年から2018年まで中国代表チームの監督を務めた長谷部忠さん。
なぜ、剣道に惹かれる人が増えているのでしょうか。
元中国代表監督 長谷部 忠さん
「1つは日本の文化に憧れている。日本が好きだとか日本の文化に憧れているというのが1つありますね。最近だと子どもが非常に増えていますね、ここ2、3年では。小さい子からお年寄りの方まで一緒にできる。そういったところも魅力かなと思います」
中国の剣道チームは2015年、「世界剣道選手権大会」の男子団体戦でベスト8の成績をおさめるなど、年々その実力を高めていますが、指導する上で難しいこともあったといいます。
元中国代表監督 長谷部 忠さん
「剣道ってなかなか特殊な言葉があったり、例えば『攻めてからうて』。『攻めって何ですか』と言われるとあまり言葉でうまく説明できないんですよね、そこがちょっと難しい。自分で見せてやって、感覚で覚えてもらうしかないですね」
剣道の魅力は何なのでしょうか。練習に打ち込む中国の人たちに聞いてみました。
剣道歴11年
「将棋のように駆け引きしながら相手を倒すところが楽しいです」
剣道歴14年
「一人で相手と戦い困難に向き合うところや、不屈の精神とたくましさを感じることができるのがとてもいいです」
剣道歴7年
「剣道は私の心を落ち着かせ、集中力を高めてくれます。みんなと一緒に練習するのも『一期一会』だと思ってやっています」
長谷部さんは今、中国各地の指導者のレベルを高め、正しい剣道を伝えたいと考えています。
元中国代表監督 長谷部 忠さん
「正しい剣道を伝えたい。礼儀作法、挨拶とか細かいところ、剣道以外のところ。剣道のうまい下手ではなくて礼の仕方、道場に入るときにきちんと礼をして入る。礼に始まり礼に終わるというくらい剣道は礼を重んじる武道、そこをちゃんと中国の方にも伝えたい」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rHlGRia
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kUNifP6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vX7YLDC



コメントを書く