ドラム式洗濯機は12月~2月、エアコンは4月~6月がお得 「最新家電」買い替えのコツ ポイントは「3か月後」|TBS NEWS DIG

ドラム式洗濯機は12月~2月、エアコンは4月~6月がお得 「最新家電」買い替えのコツ ポイントは「3か月後」|TBS NEWS DIG

ドラム式洗濯機は12月~2月、エアコンは4月~6月がお得 「最新家電」買い替えのコツ ポイントは「3か月後」|TBS NEWS DIG

冷蔵庫、洗濯機、エアコン、買い替えたいけどタイミングが難しい…そんなお困りのあなたにピッタリな情報をお届けします。これを知っていると「お得」に買い替えができるかも?

■ポイントは「3か月後」最新家電がお得に買えるのはいつ?

山内あゆキャスター:
2023年、最初の“ここが知りたい”のコーナーは、大きなお買い物するならタイミングはいつがいいのかということを調べてみました。

まずは街で聞いたこんなお買い物をしたいという声。

20代女性「バックが好きなので、約10万円のブランド物のバックを買いたい」20代女性「大きい冷蔵庫やハンディ掃除機などほしい家電が結構ある」

井上さん、ホランさんは何か大きなお買い物の予定はありますか?

ホラン千秋キャスター:
ずっと使っていた一人暮らし用の冷蔵庫が段々、夏になると冷えが怪しいなみたいなことがちょっとあるので、冷蔵庫はいよいよ買い替えないと厳しいかもっていうのはね、ちょっとあります。

井上キャスター:
はい、今日のコーナーにぴったりじゃないですか。

ホランキャスター:井上さんは?

井上キャスター:
私は物欲どっかに置いてきたんですよ。常に不動産とか興味ありますけど…

山内キャスター:
今日にぴったりですよ。まずは家電から行きましょう。家電をお得に購入する3つのタイミングについて、家電ジャーナリストの安蔵靖志さんに聞きました。

まず、買い時その(1)
いわゆる年に数回行われる家電量販店のセールです。

▼1月初売り
▼3月決算セール
▼7月ボーナス商戦
▼9月決算セール
▼12月ボーナス商戦

このあたりがまずはポイントになってきます。

買い時その(2)
やっぱり最新の家電が欲しいという方、タイミングが大事だということなんです。ジャンルによってタイミングが違うそうなんです。例えばホランさんが今注目している冷蔵庫(大型)は、2月~4月に新商品が出やすいんだそうです。(Nスタ調べ)ポイントは、新商品が出た3か月後ぐらいから価格がダウンしてくる。

ホランキャスター:
型落ちでよければ新商品が出たぐらいのタイミングでもいいのかしら?

山内キャスター:
型落ちはまた別のタイミングがあるんですね。新商品の値下がりは、大体発売から3か月後。冷蔵庫は2月~4月です。ドラム式の洗濯機は9月~11月に新商品が出るタイミングが多く、これも3か月後から値下がりしてきますので、ドラム式の洗濯機でしたら大体12月~2月ぐらい、とジャンルによっても違うということなんですね。

ホランキャスター:
サイクルがあるんですね。

山内キャスター:
もう一つ、エアコンにもポイントがありました。エアコンの最新モデルは1月~3月に多く、値下がり(買い時)は4月~6月ですが、暑くなると設置工事が混み合ってしまうので、エアコンの場合は新商品を買って、ゴールデンウィーク明けまでに買うのがおすすめということでした。

さあ、型落ち商品を見ていきましょう。やっぱり一番いいのは、型落ち商品だということなんですね。

家電ジャーナリスト・安蔵さんによると「モデルチェンジ時期に注目。"型落ち製品"が4割~5割近く安くなることもある。最もお得なタイミング」だということです。モデルチェンジのレベルがどのぐらいかをチェックしてください。マイナーチェンジだったら、さほど性能が前のモデルと変わらないので、とてもお得。でもフルモデルチェンジだと、新機能がかなり搭載されている。となると、もしかしたら新しいモデルの方が魅力的かもしれない。この辺りをよくチェックしてくださいということでした。

ホランキャスター:
なるほど、ただの新商品じゃなくてどういう新商品かってのが重要なんですね。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y8PxXVj

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/36prUPV

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SGT1u8J

TBS NEWSカテゴリの最新記事