- ウクライナ軍のパトリオット訓練を米国内で開始へ(2023年1月11日)
- 【ライブ】最新ニュース:「ロシアの無慈悲な攻撃あり得る」/新型コロナ「全数把握」見直しへ/ロボットやドローンも…首都高、点検作業に新技術導入/ウクライナ侵攻から半年 など(日テレNEWSLIVE)
- “国民生活に重要”農水省がブロッコリーを「指定野菜」へ…追加は半世紀ぶり#shorts
- 中国習主席、内モンゴル自治区で「漢語」の“教育徹底”指示 「中華民族の共同体意識を増強」|TBS NEWS DIG
- 【独自】“高齢者リスト”を詐欺グループに提供か “受け子”で逮捕の東京消防庁消防士 区作成の災害時用個人情報を部屋から押収|TBS NEWS DIG
- 今度は焼き肉店で迷惑行為 使用済みつまようじを戻してシャッフル 店は被害届も検討 | TBS NEWS DIG #shorts
民間初の月面着陸へ着々 日本の宇宙ベンチャーが最新の進捗状況を報告
民間による初めての月面着陸を目指す日本の宇宙ベンチャー「ispace」が、年末の打ち上げを控え、進捗状況を報告しました。
「ispace」は民間による月面開発に取り組む宇宙ベンチャー企業で、月へ荷物を運搬する輸送サービスや月の環境状況の情報を提供するサービスの導入を目指しています。今年の年末には、初めての月面着陸を目指して打ち上げが予定されていて、「ispace」が製造した着陸船が月に到達できるかなどが焦点となっています。
25日、「ispace」は、最新の進捗状況と今後の予定について報告しました。着陸船は、来月中に組み立ての最終段階を迎える予定で、その後、宇宙環境で正常に作動するかを調べるため、振動や熱真空での環境試験などを行い、打ち上げ予定地であるアメリカのフロリダに輸送されるということです。
着陸船は、アメリカの民間会社「スペースX」のロケットで打ち上げられて切り離された後、3か月から4か月かけて月へ向けて航行する予定で、民間で初めての月面着陸を目指しています。(25日15:36)
コメントを書く