- 「輪島朝市」千年以上の歴史舞台が“焼け野原”に…地元住民「言葉にならない」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月4日)
- 中国軍艦のソナーで豪海軍ダイバー負傷 豪国防相「深刻な懸念」表明|TBS NEWS DIG
- 【中国に返還】上野動物園のシャンシャン 多くの人が名残惜しむ 観覧最終日
- 【ニュースライブ】富山・園児暴行「保護者説明会」の音声を入手 / バンクシー ウクライナ支援のため作品販売へ / 宮台さん切りつけ“逃走男”の映像公開 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【人気】スーパー“中食”競争激化…物価高やコロナ禍で売り上げ増
- 箱にはスタンガンや手錠…宅配業者装って17歳少年が犯行か 集合住宅で2人意識不明(2022年2月15日)
1分で完売の福袋 一番人気は「食品」物価高の影響(2023年1月2日)
2日から多くのデパートで初売りが始まりました。物価高やコロナ禍の影響で福袋も様変わりしています。
松屋銀座では去年から続く物価高のなか、お手頃価格の食品の福袋が人気で、1分もかからず完売するものもありました。
福袋を購入した客:「全部で15~16(買った)。日頃、やっぱり色んなお店が高くてなかなか買えないので」
一方、松屋銀座で一番人気だった洋服の福袋は今年からなくなりました。コロナ禍で在庫を多く持たなくなり、価格に見合う福袋を作ることが難しくなったということです。
また、今年は外国人観光客の消費回復が期待されることから、化粧品売り場などで多言語の説明書きを置くなどしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く