- Xmasバージョンのパレードやツリーが4年ぶり復活 40周年ディズニー【あらいーな】(2023年12月1日)
- 輝く命に寄り添う「子どもホスピス」とは【報道特集】
- 「はかりめ丼」「二色丼」「極上さば漬け丼」 千葉県庁職員が選んだ“他県の人におすすめしたい”千葉県の絶品どんぶり! | TBS NEWS DIG #shorts
- 「高橋容疑者からの指示だった」 ADKホールディングス社長の植野伸一容疑者(68)ら3人を逮捕 東京五輪汚職|TBS NEWS DIG
- 【最新生活情報まとめ】ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題も / 年収“130万円の壁” 深刻な人手不足に影響も…/「住みたい街」ランキング など ――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 巨大チーズバーガーに、生クリームたっぷりの韓国鍋!ハイカロリーなほど食べたくなる“背徳グルメ”とは!?|TBS NEWS DIG
大晦日の土砂崩れ…捜索活動元日も 山形・鶴岡市(2023年1月2日)
山形県鶴岡市で起きた大規模な土砂崩れは連絡の取れていない夫婦の捜索が続いています。こうしたなか、避難した住民に元日の1日、すしが届けられました。
先月31日未明に鶴岡市で発生した大規模な土砂崩れの現場では、連絡の取れていない80代男性と70代女性の夫婦の捜索が続いています。
悪天候の影響もあり、捜索活動は難航しているということです。
土砂崩れで周辺住民8世帯22人に避難指示が出されていますが、避難先のホテルにいる住民に鶴岡市は地元スーパーと協力して一日3食の食事を提供することを決め、元日の1日は夕食として、すしが届けられました。
地元スーパーの店長:「被害に遭われた方に少しでもお正月気分を味わって頂きたいということで、可能な限りではあるが協力させて頂いた。31日の大変ななかでの事故ということで、そういう方々に元気になって頂ければ」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く