- 小6・中3対象「全国学力テスト」実施 大阪府は小学5・6年生に独自の学力調査も(2023年4月18日)
- 東芝不正会計問題 旧経営陣5人に総額3億円余りの賠償命じる判決 東京地裁 | TBS NEWS DIG #shorts
- 高齢者施設「これ以上の節電は厳しい」『冬将軍』到来…あすから“節電要請”(2022年11月30日)
- カバンの持ち主から話聞く JR仙台駅の東北新幹線「はやぶさ52号」で“薬品漏れ”か|TBS NEWS DIG
- 仮想空間メタバースで京都旅行 年内開始予定 ANAホールディングスと京都市が協定(2022年4月27日)#Shorts#仮想空間#京都市
- 東大寺の大仏殿に液体かけられたような痕…鑑定の結果ガソリンなどではないことが判明(2022年4月20日)#Shorts #大仏殿
“元日”餅を喉に詰まらせ3人搬送 2人は重篤 「ゆっくり噛んで」東京消防庁(2023年1月1日)
2023年元日の1日、東京都内では3人が餅を喉に詰まらせて救急搬送されました。
東京消防庁などによりますと、午前8時ごろ、東京・日野市内で80代の男性が自宅でお雑煮を食べた際、餅を詰まらせて家族が救急要請しました。男性は重篤だということです。
この他に都内では20代女性と70代男性が餅を喉に詰まらせて救急搬送されていて、20代女性は軽症、70代男性は重篤になっています。
新年を迎えて餅を食べる機会が多いことから、東京消防庁は、餅を食べる際は小さく切り、ゆっくり噛む、先にお茶や汁物を飲んで喉を潤しておくなど、注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く